twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > くらしと環境 > 税金等 > 税金のお知らせ(確定申告、制度改正など) > 令和5年度 住民税決定証明書・非課税証明書の交付開始日のお知らせ

令和5年度 住民税決定証明書・非課税証明書の交付開始日のお知らせ

2023年05月09日 09時37分

令和5年度(令和4年中の収入・所得等)の住民税決定証明書・非課税証明書の交付開始日は下記のとおりです。

交付できる方は、令和5年1月1日現在和光市内に住所がある方です。

住民税の納付方法によって交付開始日が異なりますので、ご注意ください。

※LINEによる令和5年度の証明書の申請は、令和5年6月1日からになります。

 令和5年5月15日から令和5年度の証明書の発行対象となっている方のうち、

 5月31日までの間に令和5年度の証明書を申請する場合は、LINE以外の申請方法をご利用ください。 

勤務先で特別徴収(住民税の給与天引き)されている方

令和5年5月15日(月曜日)~

上記以外の方

令和5年6月1日(木曜日)~

 

注1)特別徴収(給与天引き)と普通徴収(本人払い)の両方で納めている方は、6月1日から発行できます。

注2)年金から住民税が天引きされている方は6月1日から発行できます。

注3)2か所以上から給与を受けている方や給与以外にご収入のある方は5月15日から発行できない場合があります。

   住民税担当までご確認お願いします。

注4)市又は税務署への申告、勤務先からの給与支払報告書の提出等がない場合、証明書の発行はできません。

注5)申告期限後(3月16日以後)に申告した場合、上記日程から証明書が発行できない場合があります。

注6)扶養親族の方でご自身の申告がない場合は非課税証明書の発行しかできません。

   金額等の記載された証明書(収入0円等)が必要な場合は市民税・県民税(住民税)申告を行ってください。

   (ただしその場合、証明書の発行までは申告から1週間程度かかります。)


○郵送で証明書を申請する場合

○窓口で証明書を申請する場合

○コンビニで証明書を申請する場合

○LINEで証明書を申請する場合

お問い合わせ

担当名:課税課 住民税担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所2階

電話番号:048-424-9102  FAX:048-464-1545

メールアドレス: