オリジナルナンバープレートの交付
オリジナルナンバープレートについて
市制45周年を記念して、原動機付自転車等のオリジナルナンバープレートを作成し、2015年10月1日より交付を開始しました。
デザインについては、市紋章、市の木と花、市イメージキャラクターの『わこうっち』と『さつきちゃん』を盛り込んだものとしました。市の外形のモチーフに七色の虹をかけた背景は交通の便の良さや、市内外へのつながり、未来への発展を表しています。
原動機付自転車50cc以下、原動機付自転車90cc以下及び原動機付自転車125cc以下につきましては、交付終了しましたが、ミニカー、小型特殊自動車については、まだ在庫に余裕がありますので、ご希望の方は担当までご連絡ください。
■オリジナルナンバープレートイメージ
原付第一種(50cc以下)
※2018年1月9日をもって、交付終了しました。
原付第二種乙(50cc超90cc以下)
※2021年9月30日をもって、交付終了しました。
原付第二種甲(90cc超125cc以下)
※2019年8月15日をもって、交付終了しました。
小型特殊自動車
ミニカー
受 付 時 間
午前8時30分から午後5時15分
受 付 窓 口
和光市役所2階課税課
対 象 者
主たる定置場所が和光市内にある方
対 象 車 種
原動機付自転車第一種 (白色)
原動機付自転車第二種乙(黄色)
原動機付自転車第二種甲(桃色)
小型特殊自動車(緑色)
ミニカー(水色)
※標識番号の末尾42、49番、及び420、490番台は欠番です。
手数料
新規登録又は従来のナンバーからオリジナルナンバーへの交換は無料です。
故意又は過失による紛失、毀損等のナンバー再交付は弁償金(200円)を徴収します。
必要書類
新規
販売証明書・本人確認書類
譲渡(未廃車)
譲渡証明書・ナンバープレート・標識交付証明書・本人確認書類
譲渡(廃車済)
譲渡証明書・廃車証明書・本人確認書類
転入(未廃車)
ナンバープレート・標識交付証明書・本人確認書類
転入(廃車済)
廃車証明書・本人確認書類
オリジナルナンバーへ交換
ナンバープレート・標識交付証明書・本人確認書類
※本人又は同居のご家族以外の代理人が手続きする場合は委任状が必要です。
申請様式
新規登録用
軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書(146KB)
注意事項
○新規登録時に従来のナンバープレートかオリジナルナンバープレートの選択ができます。
○従来のナンバーからオリジナルナンバーへの交換は1台につき1回限りです。
○標識の交換により自動車損害賠償保険の変更が必要となる場合がありますので事前に保険会社などにご確認ください。