twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > くらしと環境 > みんなでつくる市民協働 > 協働事業提案制度 > 令和三年度実施協働事業提案募集を終了しました

令和三年度実施協働事業提案募集を終了しました

2020年12月08日 16時12分

協働事業提案の募集は終了しました

 令和3年度に実施する「協働事業提案制度」事業を募集します。
 「協働事業提案制度」とは、地域活動団体や市民活動団体などからの企画・提案をもとに、団体と行政が地域課題の解決に向けて力を合わせて行う事業を創出する制度です。

※ 募集の詳細を記載した【協働事業提案制度ハンドブック】や【様式】は、8月7日(金)にこのページで公開・ダウンロード可能となります。

募集期間   令和2年8月7日(金曜日)~9月18日(金曜日)

応募できる団体 

 市内に事務所及び活動場所を有する地域活動団体など(個人は対象外です)

募集する事業 <市民提案型>

 普段感じている地域の「課題」について、行政と一緒に解決してみたいと思うことを、企画・提案してください。(上限50万円)

応募方法(一次審査用)

 以下の書類を、市民活動推進課協働推進担当までご提出ください。
 書類の書き方等詳細は協働提案制度ハンドブックをご覧ください。

※ 【協働事業提案制度ハンドブック】や【様式】は、8月7日(金)にこのページで公開・ダウンロード可能となります。    

  1. 和光市協働事業提案書(様式1号) 
  2. 団体概要(様式2号)
  3. 協働事業企画書(様式3号)
  4. 規則、定款、規約、その他これに準ずるものの写し
  5. 会員、構成員などの名簿の写し
  6. 前年度の活動報告書及び収支決算書の写し
  7. 協働事業の提案についての意思決定の経過が記載されている書類(提案の承認に関する理事会会議録等の記録)
  8. その他(必要な書類)

様式ダウンロード

協働事業提案募集に関する説明会(終了しました)

全3回開催です、どちらかにご参加ください。
下記担当へ事前予約の上、直接市民活動推進課までお越しください。

  • 日時 令和2年8月7日(金曜日) (1)10時~ (2)14時~ (3)19時~
  • 定員 各回5名
  • 場所 和光市役所6階 市民協働推進センター 交流スペース

※説明会に参加できなかった方にも、個別に説明を行います。お問い合わせください。

過去の協働事業提案

 過去に実施した協働事業提案です。 

adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
バナーをクリックすると新規ウィンドウが開きます。

お問い合わせ

担当名:市民活動推進課 協働推進担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階

電話番号:048-424-9120  FAX:048-464-2090

メールアドレス: