協働事業提案制度の見直しにかかる意見交換会
過去の意見交換会
「協働事業提案制度の見直しにかかる意見交換会(第3回)」を開催しました
現在見直し中の協働事業提案制度について、市民活動推進課が作成した制度案をもとに、皆さまのご意見をうかがいました。
6名の皆さまにご参加いただきました。ありがとうございました。
- 日時/2018年7月27日(金曜日)10時から11時30分
- 場所/市役所6階市民交流スペース(市民活動推進課隣)
- 対象者/市民、市内で活動している団体に所属している方
- 申込み/要事前申込み 7月25日(水曜日)まで
「協働事業提案制度の見直しにかかる意見交換会(第2回)」を開催しました(2018年2月)
現在見直し中の協働事業提案制度について、市民活動推進課が作成した素案をもとに、皆さまのご意見をうかがいました。
5名の皆さまにご参加いただきました。ありがとうございました。
- 日時/2018年2月8日(木曜日)10時から11時30分
- 場所/市役所6階市民交流スペース(市民活動推進課隣)
- 対象者/市民、市内で活動している団体に所属している方
- 事前申込制
「協働事業提案制度の見直しにかかる意見交換会(第1回)」を開催しました(2017年10月)
協働事業提案制度の見直しを進めるにあたり、市民の皆様を対象に、制度などに関する意見交換を行いました。
6名の皆さまにご参加いただき、貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
- 日時/2017年10月13日(金曜日)10時から
- 場所/市役所6階市民交流スペース(市民活動推進課隣)
- 対象者/市民、市内で活動している団体に所属している方
- 事前申込制
協働提案事業制度って何だろう?
「協働事業提案制度」とは、地域活動団体や市民活動団体などからの企画・提案をもとに、団体と行政が地域課題の解決に向けて力を合わせて行う事業を創出する制度です。
詳しくは「和光市/協働事業提案制度」をご覧ください。
協働事業提案制度から継続している事業、派生した事業もあります。
詳しくは「和光市/みんなでつくる市民協働の”平成29年度協働事業提案予定”」 をご覧ください。
担当名:市民活動推進課 協働推進担当(わこらぼ/市民協働推進センター)
住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階
電話番号:048-424-9120 FAX:048-464-2090
公式ホームページ(わこうわいわいうぇぶ)
https://www.wakokyodo.net/
公式ツイッター
https://twitter.com/wakokyodo
公式フェイスブック
https://www.facebook.com/wakokyodo/
公式Youtube(わこうわいわいチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCDOxYY0DzlFFSgFzCf0PX2Q