和光市自治会連合会

2023年06月30日 17時05分

和光市自治会連合会とは 

和光市自治会連合会は、市内の個々の自治会によって組織されています。
和光市内の5つの地区(新倉北、新倉南、下新倉、白子北、白子南)に別れ、活動を行っています。

和光市自治会連合会の目的

和光市自治会連合会は、市内の自治会同士の連携を密にし、住みよいまちづくりを目的として構成されています。
自治会連合会では、市内の自治会の加入促進活動や、クリーン・オブ・和光(ごみゼロ運動)をはじめとした地域活動、さらには会員同士の親睦を深め、コミュニティ意識の活性化を目指した活動を行っています。

代表的な活動の例 

和光市自治会連合会優待カード事業

和光市自治会連合会では、平成29年度より自治会優待カード事業を開始しました。
この優待カードは、連合会から自治会加入世帯に配布されます。カードを協賛店に提示すると割引等のサービスを受けられる仕組みになっています。
優待カードを使える店舗は、以下をご覧ください。

和光市自治会連合会では、自治会優待カードの制度に賛同いただける協賛店を募っています。
詳細は以下の和光市自治会連合会のページをご覧ください。

自治会優待カード事業に関するご質問・お申込みは和光市自治会連合会までお問い合わせください。

年間行事

  • 地区懇談会(前期・後期)
    自治会連合会の5地区に分かれて各自治会長が集まり、それぞれの地域の諸問題等について意見交換をしています。
  • クリーン・オブ・和光(ごみゼロ運動)
    自治会連合会の主催により、市内の一斉清掃活動を年に3回行っています。
    地域のコミュニケーション、環境教育、家族のふれあいの場として、みんなが一緒に汗を流し、住み良いまちとなることを目指しています。
  • 地域防災訓練
    和光市と協働し、年1回、大規模な防災訓練を実施しています。

事業目標

 自治会連合会は、特に防災・防犯組織の充実に努めるとともに、地域の絆を高めるため、加入促進に努め、明るく住みよい環境づくりと連帯意識の向上を目指すまちづくりを達成するため、次の重点目標を積極的に推進します。


1 自治会内の安心、安全のため、防災・防犯活動の啓発に努め、住みよいまちづくりに努めます。
2 自治会内の環境の整備に努めるとともに、地域内美化活動を推進します。
3 市民参加を進めるため、行政・各種団体等の「協働」のパートーナーとしての意識を高めます。
4 自治会未加入世帯へ、加入に向け積極的な啓発活動を推進します。
5 自治会活性化事業を推進します。
6 各専門部会の活動を積極的に進めます。
7 自治会役員の後継者及び次世代育成を支援します。

年間事業計画

時期

行事

4月

防犯パトロール

5月

定期総会

 6~7月

クリーン・オブ和光(ごみゼロ運動)
地域防災訓練 

前期地区懇談会(5地区)

10月

市民体育祭

視察研修会

11月

市民まつり

クリーン・オブ和光(ごみゼロ運動)

ゆめあい和光まつり

 12月

防犯パトロール

2月

新年顔合わせ会

後期地区懇談会(5地区)

 3月

クリーン・オブ和光(ごみゼロ運動)

 

 
          定期総会                    地域防災訓練


 
       クリーン・オブ和光                 防犯パトロール

問合せ

和光市自治会連合会事務局(総合福祉会館内) 電話 048-463-0104
ホームページ https://wako-jichiren.jimdo.com/
 

お問い合わせ

担当名:市民活動推進課 協働推進担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階

電話番号:048-424-9120  FAX:048-464-2090

メールアドレス: