悪質電話勧誘等対策事業は終了しました
2015年12月01日 17時21分
アンケートの集計結果は後日掲載します。
迷惑電話チェッカーの機能
(1) 警察などから提供された迷惑電話番号等からの着信を自動的に識別し、電話機を鳴らさず、光と音で通知する
(2万件以上の番号が登録済)
(2) かかってきた迷惑電話の番号を本体に登録すると、その番号からの着信は電話機を鳴らさない
(3) 信頼できる相手の電話番号を登録すると、青く光り安全な電話であることを伝える
これらの機能を活用することで、この機器が識別できる迷惑電話の番号からかかってきた電話は受話器を上げる前に察知でき、電話に出ないで済ませることができます。
逆に、信頼できる相手からの電話も出る前に察知することができ、安心して電話に出ることができます。
事業の概要
対象
和光市内在住の方 100名(世帯)
事業内容
事業期間中、お貸しする「迷惑電話チェッカー」を電話機と電話線の間に接続し、普段どおりに電話をお使いください。
その間、受けたくない電話番号や安心な電話番号の登録など、必要に応じて機器を操作いただきます。
サービス提供業者が警察等から入手した情報は、操作をしなくても自動で更新されます。
随時、アンケートをお願いする予定です。
貸出期間
機器配付日から平成27年11月30日まで
費用
無償
※上記期間の後は、有償で使用するか、機器を返却するか、どちらかお選びいただきます。
参加条件
(1) ご自宅で契約されている固定電話会社の発信電話番号通知サービス(ナンバーディスプレイなど)に加入していること
(2) 本事業で機器を提供いただく事業者『 ワイモバイル株式会社 (旧社名:株式会社ウィルコム) 』に対し、個人情報(申込み情報)を提供することに同意すること
(3) 市が実施するアンケートにご協力いただけること
申込み方法
定員数に達するまで、随時申込みを受け付けます。
電話、FAX、メールで、お申込みください。申込みには、住所、電話番号、氏名と年齢が必要になります。