消費生活

2022年06月29日 11時46分

和光市消費生活センター 

  消費生活に関する困りごとは、和光市の消費生活相談をご利用ください。
  専門の相談員が無料で相談に応じています。

和光市消費生活センター

!NEW!消費生活相談員を目指してみませんか? 

 消費生活センターの公式ツイッターを始めました!

消費生活に関するアンケートを実施しました。
 消費生活に関するアンケート

消費者の窓―広報5・8・11・2月号に掲載― 

緊急情報

成年年齢が18歳になります!(令和4年4月1日~)

 還付金詐欺にご注意ください!!

消費者庁はこちら】 

  消費者庁では、 消費者や事業者・行政機関から、消費者事故情報を収集し、収集した消費者事故情報は、事故情報データバンクに登録します。

 消費者事故の分析、原因究明をして、消費者の注意を喚起します。

消費者庁注意喚起

   消費者庁では、安全・安心のために注意していただきたいことを随時更新して掲載しています。消費生活について、緊急性の高い情報を掲載していますので、ぜひご一読ください。

消費者庁 リコール情報サイト

   消費者庁リコール情報サイトでは、回収・無料修理等情報を随時更新してお届けしておりますので、ご覧ください。

国民生活センターはこちら

      見守り新鮮情報はこちら

              国民生活センターでは、消費生活・消費者問題に関する事例や対処方法を紹介しています。 

放射性物質簡易測定

和光市食品放射性物質簡易測定(令和2年3月末日で終了)

消費生活ページ一覧

消費生活情報誌 「くらしのあかり」

 食品ロスをなくそう!

講座

  • わこう市政学習おとどけ講座「かしこい消費者を目指そう!!」・・・消費生活についてお話しします
  • くらしを読むゼミナール ・・・平成31年度をもって終了しました

       

イベント

他情報ページ

消費者団体連絡会について

団体の紹介 

イベント各種その他のご案内 

お問い合わせ

担当名:市民活動推進課 相談・消費者担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階

電話番号:048-424-9129  FAX:048-464-2090

メールアドレス: