twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > くらしと環境 > 仕事と産業 > 勤労者支援 > 和光市勤労福祉センター(アクシス)

和光市勤労福祉センター(アクシス)

2023年11月27日 17時13分

勤労感謝ウィーク・イベントを開催しました!

勤労感謝ウィークイベント in アクシス を開催しました

勤労感謝の日である11月23日に、勤労感謝ウィークイベントin アクシスを開催しました。当日の様子は下のボタンをクリックしてご覧ください。

勤労感謝ウィークイベント開催

勤労感謝ウィーク 11月21日火曜日~11月26日日曜日

 勤労者及び地域住民のスポーツ・レクリエーションの振興とアクシスの利用促進を図るため、勤労感謝ウィークイベントを開催します。勤労感謝ウィーク期間中は、上記期間中に勤労福祉センターを利用する登録団体の、アクシス利用料が無料になります。
 アクシスを新規でご利用になる場合は、団体登録後、公共施設予約システムからご予約ください。

アスレチックルームのご案内 

 アスレチックルームは、団体登録や事前予約をしなくても利用できます。

 無料で使用できる卓球台や健康器具を配置しています。

 昼休みや仕事が終わった後など、からだを動かすリフレッシュにぜひご利用ください!

 

   

・ フィットネスバイク 2台

・ トランポリン 2台

・ バランスボール 大2個 小1個

・ フィットネスローラー 2本

・ ヨガマット 3枚

・ 卓球台 2台


 

 

施設概要

勤労者、市民の健康増進と明るい生活を願って設置された、スポーツ施設と地域の交流の場など、多目的、多機能を持つ施設です。

所在地
電話番号
和光市新倉7-10-7 
TEL.048-462-7890
開館時間 午前10時から午後9時まで
休館日

毎週月曜日(月曜日が祝日の時は翌日火曜日)及び年末年始(12月29日から1月3日)

概要 1F 駐車場(37台収容)
2F アリーナ(軽体育室)、更衣室など
3F 会議室A・B(定員95人)
     和室A・B(定員50人)
  • アリーナ、会議室、和室の利用は、市内団体が2か月前の初日、市内団体以外は2か月前の5日から受付けます。

施設利用料金

 

 利用料金一覧

施設名 利用区分

市内団体

(市内在住・在勤・在学)

利用料金1時間(円) 

市外団体

(市外在住)

利用料金1時間(円)

アリーナ アマチュアのスポーツ又はレクリエーションの場合 1,290 2,580
その他の場合 1,930 3,860
会議室A
820 1,640
会議室B
720 1,440
和室A
520 1,040
和室B
370 740

※ 営利目的等で利用する場合は、市内団体は市内料金の2倍、市外団体は市外料金の2倍の料金になります。

付属設備利用料金

付属設備 利用料金(円)/3時間
アリーナ放送設備一式 1,030

アリーナポータブルステージ

510
       付属設備 利用料金(円)/1月 
ロッカー  500

 

PHOTO  

勤労福祉センター利用は公共施設予約システムから!

  勤労福祉センターの利用は公共施設予約システムからお願いします

  事前に利用者登録が必要となりますので、勤労福祉センターの窓口で登録申請をお願いします。

   また、公共施設予約システムで体育施設を選択し登録をしている団体につきましては、勤労福祉センターも施設予約をすることができますので、ぜひご利用ください

■登録が必要な方

   団体のみ(現在、勤労福祉センターを利用している団体も再登録が必要です。)


■必要書類
 

 ・公共施設予約システム利用者登録申請書(425KB; PDFファイル)

 ・団体構成員名簿(68KB; PDFファイル)

 ・代表者及び構成員の身分証明書(写し可)


■問合せ/勤労福祉センター(アクシス) 電話462-7890


※公共施設予約システムの利用方法等の詳細につきましては、
 
公共施設予約システムご案内のページをご覧ください。

10月1日から勤労福祉センターの運営方法が変更になりました

市の直接運営に伴う変更点

 ■指定管理から市の管理運営  ■毎週月曜日休館  ■21時閉館

 ■指定管理者主催の各種講座・教室の終了

 ■アスレチックルームの閉鎖 ■浴室・シャワー・サウナの閉鎖 

 

 和光市勤労福祉センター在り方検討委員会

勤労福祉センターの運営方式及び在り方について検討しました。 

詳細はこちら

 

意見交換会  

勤労福祉センターの今後の運営について意見交換会を実施しました。

意見交換会資料 (8月19日・20日共通)(330KB; PDFファイル)

  8月19日意見交換会要点記録(101KB; PDFファイル)

  8月20日意見交換会要点記録(115KB; PDFファイル)

   

意見交換会を踏まえた検討結果報告会及び意見交換会

8月19,20日に行われた意見交換会で出された利用者からの意見 について、検討結果の報告会を開催しました。

また、今後の運営についての意見交換会も同時に行いました。

 

 ■日時 10月15日(土曜日) 午前10時~

 ■場所 勤労福祉センター(アクシス) 会議室

 ■資料(375KB; PDFファイル)

令和4年度 勤労福祉センター指定管理者 モニタリング評価

 ■指定管理者 : シンコースポーツ株式会社

 ■指定管理期間 : 令和4年4月1日~令和4年9月30日

 ■評価時期 : 令和4年4月1日~令和4年6月30日   モニタリング評価表(116KB; PDFファイル)

           令和4年7月1日~令和4年9月30日   モニタリング評価表(115KB; PDFファイル)

 

 

 

お問い合わせ

担当名:産業支援課 産業育成支援担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階

電話番号:048-424-9114  FAX:048-464-1192

メールアドレス: