twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > くらしと環境 > 農業 > 市民農園・観光農園 > アグリパーク農業体験センター

アグリパーク農業体験センター

2023年03月01日 17時36分
 

 アグリパーク農業体験センター (新倉8丁目10-30)
  電話/FAX : 048-465-1632

  開館時間  4月~9月 午前9時~午後5時
          10月~3月 午前9時~午後4時

     ※月曜休館日(月曜が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館。)

アグリパークとは

 市では近年、都市化の進行による農地の減少や、農業従事者の高齢化による遊休農地(不耕作農地)の発生が課題となっています。
 将来に渡り、市の財産である豊かな農地を守っていくため、新倉8丁目周辺地域を「アグリパーク」として指定し、集団優良農地として保全しています。

 アグリパーク内にある市民農園及び農業体験センターは、市民団体との協働事業で管理運営を行っています。

 平成31年4月からは、『エンジョイ農業クラブ』が管理運営を担っています。

 アグリパークでは、収穫体験や農業講座、農まつりなどのイベントを随時実施しています。 

 最新情報は、体験センター前の掲示板や広報わこうでお知らせしています。 

農業体験センター

  農業者の休憩施設として、また、市民農園の利用者や農業に関する講座等を通じて市民が気軽に交流できる憩いの場として、
『農業体験センター』を平成10年6月2日に開設しました。

  農業体験センターでは、管理人が常駐し、各種受付、施設管理、市民農園利用者の農業相談・指導、体験農園及び観光農園利用の促進、農業関連の講習会、交流を行っています。
  施設内花壇は、約20人の市民ボランティアグループ(フラワーメイト)が、管理を行っており、季節ごとの花を咲かせていますので、ぜひ見にきてください。 

農業体験センターの写真
    場所  和光市新倉8-10-30(新倉・坂下土地改良区内)
アグリパーク面積  160,000平方メートル
体験センター敷地  2,350平方メートル
   施設面積  165.24平方メートル 
    花壇  750平方メートル 
    広場  210平方メートル (簡易バーベキュー場有)
   利用時間  4月~9月(9時~17時)、10月~3月(9時~16時)
   休館日

 毎週月曜日・年末年始
 ※ 月曜が祝日の場合は開館し、翌火曜
休館。

   利用料金  無料
     設備

 休憩施設、トイレ、手洗場、駐車場(28台)、花壇、池(ビオトープ)、
 広場(簡易バーベキュー場)
 ※ ゴミ置場はありませんので、持ち帰りにご協力ください。
 ※ アグリパークでの事業、バーベキュー場の利用に関する
  お問い合わせは、農業体験センターまで。

 電話/FAX : 048-465-1632

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

担当名:産業支援課 農業振興担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階

電話番号:048-424-9115  FAX:048-464-1192

メールアドレス: