twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > くらしと環境 > 農業 > 農業委員会 > 和光市農業委員会 次期委員の募集

和光市農業委員会 次期委員の募集

2023年05月11日 17時15分

和光市農業委員会委員の推薦状況について(欠員分)

和光市農業委員会委員の推薦及び応募状況について最終公表した後、うち一名から辞退の申し出があり、欠員が生じることとなったため、再度募集を行い、1名の推薦がありましたので公表します。

推薦及び応募状況


推薦を受けた者 1名(うち認定農業者 1名)

和光市農業委員会委員の推薦及び応募状況について(最終公表)

農業委員会等に関する法律(昭和26年法律第88号)第9条第2項及び同法施行規則第6条第1項の規定に基づき、令和5年1月20日現在の和光市農業委員会委員の推薦及び応募状況について、公表します。

推薦及び応募状況


推薦を受けた者 11名(うち認定農業者 7名)

応募をした者    1名(うち認定農業者 0名)


和光市農業委員会委員を募集します(終了しました)

 現農業委員会委員の任期が令和5年7月19日で満了となるため、新たに委員を募集します。

任期


 令和5年7月20日から令和8年7月19日

要件


 農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進等を適切に行うことができる者

職務内容   


 総会などの会議(月に1~2回程度)への出席、農地利用の最適化推進に係る活動、農地調査等   

募集人数    


 11名(うち一人は利害関係のない方(農業者でない方))

 

募集期間


 令和4年12月19日(月曜日)~令和5年1月20日(金曜日)(必着) 

 ※応募者等が定数に満たない場合は、募集期間を延長する場合があります。 

応募方法


 下記の推薦書又は応募書に必要事項を記入のうえ、本籍地記載の住民票を添えて、和光市役所6階産業支援課窓口に持参、又は郵送で提出。

募集要領及び推薦書・応募書


 

 

推薦及び応募状況の公表


 推薦及び応募された内容(被推薦者名、推薦者名、応募者名、年齢、性別、職業、経歴、認定農業者の有無、農業経営の状況、推薦理由・応募理由等)は市ホームページで公表しますので、あらかじめご了承ください。 

 公表時期

  • 推薦・募集の中間公表:1月13日(金曜日)
  • 推薦・募集の結果公表:1月27日(金曜日)

 

候補者の選考について


 和光市農業委員会委員候補者選考委員会を開催し、応募書類をもとに候補者を選考します。
 選考委員会による結果をもとに、農業委員の選任議案を上程し、市議会の同意を得た上で、令和5年7月20日付で市長より任命されます。

 

募集要領等の設置場所


 

  • 市役所産業支援課
     和光市広沢1-5 和光市役所6階
     電話048-424-9115 
  • 駅出張所
     和光市本町3-3
     電話048-467-2446
  • 中央公民館
     和光市中央1-7-27
     電話048-464-1123
  • 坂下公民館
     和光市新倉3-4-18
     電話048-464-5230
  • 南公民館
     和光市南2-3-1
     電話048-463-7621

 

その他 


 改正農業委員会法では、農業委員会委員の任命に当たっては、年齢や性別等に著しい偏りが生じないように配慮しなければならないとされ、また、認定農業者を積極的に登用するように求められています。認定農業者の方、青年や女性の積極的な推薦、応募をお待ちしています。 

adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
バナーをクリックすると新規ウィンドウが開きます。

お問い合わせ

担当名:産業支援課 農業振興担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階

電話番号:048-424-9115  FAX:048-464-1192

メールアドレス:

お問い合わせ

担当名:農業委員会

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階

電話番号:048-424-9115  FAX:048-464-1192

メールアドレス: