夏休みジャブジャブ大会
広報8月号で掲載しました「2022 夏休みジャブジャブ大会」については、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、参加者及び関係者の健康・安全面を第一に考慮し、開催を中止いたします。 |
第11回 夏休みジャブジャブ大会 を開催しました
令和元年8月20日(火曜日)に越戸川・赤池親水公園で「夏休みジャブジャブ大会」を開催しました。
当日は明け方まで続く大雨で開催も心配されましたが、川に入るころには晴れ間も見え、ジャブジャブ日和の中、子どもから大人まで魚取りを楽しみました。
〈今回とれた魚〉ヌマチチブ、ウキゴリ、スミウキゴリ、モツゴ、スジエビ、アメリカザリガニ、ヒメダカ
◆共催・指導団体
和光自然環境を守る会
過去に実施した夏休みジャブジャブ大会の様子
越戸川って
和光市を流れる越戸川は、 陸上自衛隊朝霞駐屯地内を水源とし、主に朝霞市と和光市の境を流れ、谷中川を合わせて、新河岸川にそそぐ小河川です。
かつてはコンクリートと鉄の護岸が敷かれ、 ヘドロが堆積し悪臭が漂った越戸川ですが、和光自然環境を守る会をはじめとする地域住民の地道な活動と下水道網の整備や埼玉県の水辺再生100プランでの改修工事を経て、多くの生き物が住む親しみやすい川に生まれ変わりました。
現在は、越戸川・谷中川合流地点や赤池橋下流の赤池親水公園等で水辺で遊ぶことのできる環境が整い、ヌマチチブやウキゴリなどのハゼ科の魚を中心に、アユの遡上も見られます。