光化学スモッグ情報

2022年06月29日 11時04分

光化学スモッグとは

  工場や自動車などから排出される窒素酸化物や炭化水素に、太陽の紫外線があたることにより発生します。
目や喉の粘膜に刺激を与え、健康被害を引き起こすことがあります。

 

光化学スモッグが発生しやすい日(埼玉県内)

時期

5~9月

気象条件

 天気  晴れ又は薄曇り
 風向  朝方に北よりの弱い陸風が吹き、日中南よりの海風に変わる
 風速  日中の平均風速が4m/s以下
 気温  日最高気温が25℃以上

光化学スモッグ発生時には、放送でお知らせ

 埼玉県内各地にある大気観測所で、大気を観測しております。そこで、光化学オキシダント(OX)が一定以上の濃度になると光化学スモッグ注意報や警報が発令されます。

 市では注意報等が発令・解除された時、防災無線を通して放送し、市民の皆様にお知らせしています。

 なお、注意報等の解除が午後7時以降の場合は、放送しないこととしております。

 

「防災行政無線の放送内容について」 ページへのリンク 

http://www.city.wako.lg.jp/home/kurashi/bousai/_19053/_19048/_9783.html

光化学スモッグ注意報・警報発令基準

区分 発令基準
光化学スモッグ注意報 光化学オキシダント濃度が0.12ppm以上になり、
気象条件からみてその状態が継続すると認められるとき
光化学スモッグ警報 光化学オキシダント濃度が0.20ppm以上になり、
気象条件からみてその状態が継続すると認められるとき

 

光化学スモッグ注意報が発令したら

 屋外での激しい運動や自動車の運転をお控えください。

光化学スモッグ発令状況

和光市は、県南中部地区に該当します。

 

埼玉県のホームページ

http://www.taiki-kansi.pref.saitama.lg.jp/ox/hatsurei.html

お問い合わせ

担当名:環境課 環境推進担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階

電話番号:048-424-9118  FAX:048-464-1192

メールアドレス: