第3次和光市環境基本計画

第3次和光市環境基本計画の策定

 和光市環境基本条例に基づき、「第1次和光市環境基本計画 2003(平成15)年5月」、「第2次和光市環境基本計画 2011(平成23)年3月」を策定し、環境施策を推進してきました。

 また、地球温暖化対策を推進するために、個別計画として地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定し、同時に取組んできました。

 このたび、両計画が同時に改訂の時期を迎え、一体的、効率的に施策を実行する観点から、両計画を統合した第3次和光市環境基本計画を策定しました。 

 第3次和光市環境基本計画(33273KB; PDFファイル)

 第3次和光市環境基本計画 概要版(4029KB; PDFファイル) 

計画策定の背景・目的

 「第五次和光市総合振興計画基本構想」において、市民と行政がともに考え、描いた「将来都市像」と「市民生活の目標像」を実現していくこと、また、市域にとどまらず、持続可能で活力ある日本の未来にも貢献できるよう、施策の推進に当たりSDGsを意識し、全世界的な課題も含めた課題解決に取り組んでいくこととしています。

 第五次和光市総合振興計画の下位計画として、環境面から同計画や関連する計画を補完する役割を担います。 

 市の環境をより良くしていくために、市、市民、事業者がともに取り組むべきことを示し、環境の保全に関する施策を総合的かつ計画的に推進することを目的とします。 

 計画の目標

 4つの「望ましい姿」を柱として、具体的で実効性のある環境施策を展開します。 

 

  計画の進行管理

 望ましい環境像を実現するためには、本計画に基づく市、市民、及び事業者の自主的、積極的な取組や協力が欠かせません。

 本計画を確実に推進し、効果的な進行管理を行うため、PDCAサイクルに基づき、取組の継続的な改善と推進を行います。

 

 計画の推進体制

 以下の体制に基づき推進し、進行状況を管理します。

 

 

adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
バナーをクリックすると新規ウィンドウが開きます。

お問い合わせ

担当名:環境課

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階

電話番号:048-424-9118  FAX:048-464-1192

メールアドレス:  メール