消火器
2020年06月23日 16時01分
消火器の処分について
消火器は市で処理することができません。
消火器の処分は、一般社団法人日本消火器工業会が地域の販売代理店(特定窓口)などと協力して行っていますので、
詳しくはお近くの窓口へお問い合わせください。
消火器リサイクルシステムの仕組み(http://www.ferpc.jp/recycle/flow)
-
処分には、リサイクルシールが必要です。
(2010年以降に製造された製品にはリサイクルシールは貼られています。) -
リサイクルシールの購入代金の他に運搬費などが必要になります。
和光市内の消火器リサイクル申し込み窓口
-
安全装備株式会社 和光営業所 (本町31-11-1201)
電話:048-462-1671 -
有限会社森下防災(下新倉4-1-14)
電話:048-466-2127 -
株式会社ハウスメイトワークス和光ベース(本町20-25パルテール和光2F)
電話:048-450-0691
※運搬の可否や料金などは、各窓口まで直接お問合せください。
(その他の窓口はhttp://www.ferpc.jp/accept/で検索できます。)
郵送で回収を依頼する場合
回収・リサイクル費用などは下記窓口へお問い合わせください。
※必ず、事前に電話又はインターネットで申し込みが必要です。
申込先 ゆうパック専用コールセンター(エコサイクルセンター)
TEL 0120-822-306 ホームページ http://www.ferecycle.jp/
このリサイクルシステムに関する問い合わせ先
株式会社 消火器リサイクル推進センター (一般社団法人日本消火器工業会代理)
電話:03-5829-6773 ホームページ http://www.ferpc.jp/