和光市消防団
消防団員の皆さんが、平常時も、災害時も、地域のみなさんを守っています。
消防団とは?
消防を本業とする消防職員(常備消防)とは違い、消防団員(非常備消防)は、普段はご自身の職業に就きながら、火災や地震などの災害発生時に消防活動に従事する、非常勤特別職の地方公務員です。
地域の火災から住民の生命、身体及び財産を保護するため、火災予防活動や訓練・警戒活動に努めております。
組織と管轄
消防団車両
・水槽付ポンプ消防自動車(1台)
・消防ポンプ自動車(5台)
・指令,広報車(1台)
・消防団救助資機材搭載型車両(1台)
活動内容
・災害活動(火災、風水害、地震)
・訓練
・防火防犯パトロール
・火災予防啓発活動
平成29年度主な活動
▲和光市消防出初め式の様子
・辞令交付式
・災害対応訓練
・地域防災訓練
・幹部研修視察
・夏の一斉パトロール
・第36回和光市消防団体力強化訓練
・消防団車庫施設点検
・九都県市合同防災訓練
・第33回埼玉県消防協会朝霞支部消防団員体力強化訓練
・消防フェア(市民まつり)
・埼玉県消防協会朝霞支部消防連合点検
・和光市消防団表彰伝達式
・歳末警戒
・消防団員初級幹部研修≪4市消防団合同≫
・和光市消防出初め式
・春季火災予防パレード
消防団員になるには
和光市消防団に入団希望の方は和光市役所危機管理室までお気軽にお問い合わせください。
入団の条件は下記のとおりです。
入団条件
・和光市在住
・年齢 満18歳以上、45歳未満
・男性でも女性でも入団できます
入団後の待遇
入団後の主な待遇
消防団員には年額報酬や消防団活動に出動した際の手当てが支給されます。
また、その他の待遇については以下のとおりです。
・公務災害補償
活動時に負傷をした場合の補償制度があります。
・退職報奨金
消防団員として5年以上勤務して、退団した団員に退職報償金が支給されます。
・被服の貸与
消防活動に必要な被服が貸与されます 。
・表彰制度
職務にあたって功労・功績があった場合表彰されます。