twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > くらしと環境 > 防災 > 防災緊急速報・情報提供 > 大雨による土砂災害の注意喚起について

大雨による土砂災害の注意喚起について

 

 10月25日(金)は低気圧の影響で、雷を伴った激しい雨が降るおそれがあります。

  先日の台風19号の際は、白子3丁目の土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)で崖崩れが発生しました。
 
 土壌内に雨水が浸透し、地面が緩み、土砂災害が発生しやすくなっています。

 崖から水が噴き出す、地鳴りがする、小石がパラパラ落ちているなど異変を感じましたら、家の2Fなど安全な高い場所へ避難してください。

 

風水害に備える

台風や集中豪雨などは気象予報である程度予測可能な災害です。事前の情報入手を心がけ、必要な準備を行いましょう。

 

● 雨水排水溝の清掃をしてください。雨水排水溝は落ち葉やゴミで詰まると、道路冠水や浸水の原因となります。

● 庭先、ベランダにある飛ばされやすいもの(植木鉢や物干し竿など)をしまう、固定してください。

● 洪水や土砂災害の「和光市防災ガイド&ハザードマップ」を確認をしてください。
     ・洪水ハザードマップ
   http://www.city.wako.lg.jp/var/rev0/0090/5933/p15-16_kouzui_2019.3.31.pdf
    ・土砂災害ハザードマップ
       http://www.city.wako.lg.jp/var/rev0/0090/5934/p17-18_dosya_2019.3.31.pdf

● 非常食や飲料水を準備してください。

● 停電に備え、LEDランタンやヘッドライトなどを用意してください。


● 河川の水位に注意し、警戒水位に近づいた河川には近づかないでください。

そのほか、テレビやラジオ等の情報に十分に注意してください。

 

 緊急の際には、市が設置している土のうステーションをご活用ください。

 http://www.city.wako.lg.jp/home/kurashi/bousai/bousaitaisaku/_15026.html 

お問い合わせ

担当名:危機管理室 防災担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

電話番号:048-424-9097  FAX:048-464-1234

メールアドレス: