ツイッターを活用した訓練の開催のお知らせ
本訓練は終了しました。
皆様多数のご参加ありがとうございました。
★ 訓練結果 1(34KB; PDFファイル)
★ 訓練結果 2(提供:NTTデータ)(453KB; PDFファイル)
1 経 緯
和光市では、大規模災害が発生した際に、被災状況に関する情報収集の手段の一つとして、ツイッターを効率的に活用するため、和光市の災害に関するハッシュタグ『#和光市災害』 を定めましたが、今回の6月1日(日曜日)に第三小学校で実施する地域防災訓練にあわせて、実際にツイッターを活用した災害情報収集の訓練を行います。
つきましては、可能な方は積極的にご協力、ご参加くださいますよう、よろしくお願いします。
なお、この情報収集の訓練については、和光市が、国土交通省国土技術政策総合研究所(国総研)とNTTデータとの共同・連携で行うものです。
2 目 的
(1) 市民の皆様に、ツイッターによる情報提供について、知っていただくこと。
(2) 市として、どの程度のツイッターによる情報提供が見込まれるのか、把握すること。
(3) 課題点や改善事項の有無を調べること。
3 参加対象者は、以下の条件を全て満たす方とします。
(1) 訓練の当日(6月1日)に、和光市内にいる方 (在住者以外の旅行者等も含む)
(2) 現在、携帯端末でツイッターを使っている方 (ツイッターの基本操作を知っている方。)
(3) 注意事項を全て理解し、これに同意して行動していただける方。
4 注意事項
(1) スマートフォン等を操作する際には、交通安全や他者の迷惑にならないよう十分に注意すること。
(2) 添付する写真は、他者のプライバシー侵害や迷惑にならないよう注意すること。
(3) 自宅など現在位置が知られることで不都合が想定される場所では、位置情報オンでツイートしないこと。また位置情報をオンでツイートした後には、忘れずに位置情報をオフにすること。
(4) 訓練の実施後、参加者宛に簡単なアンケートをお願いする予定です。協力の可否は任意ですが、アンケートのお願いが届くことをご了承ください。
(5) その他、「和光市災害用ハッシュタグ運用基準」に従います。
6 訓練にご協力いただける方は、下記内容に沿って、ツイートをお願いします。
(1) 想定する災害
平成26年6月1日(日曜日)8時00分、東京湾北部を震源とした内陸直下型地震が発生。和光市内では震度6強を記録。
(2) 当日8時から21時の間に、スマートフォン等からツイートをお願いします。アカウントの匿名・実名は問いません。
(3) ツイートの内容は、以下の例を参考にして、現在位置(和光市内)において、特に被害等が無いこと伝える文章を投稿してください。
※ ツイート例 ➔『 和光市●●は、被害なし。 #和光市災害 』( ●●は、地名など )
ツイートには、ハッシュタグ『 #和光市災害 』 を必ず付けてください。(#は半角入力してください)
ツイートの回数は、時間帯内であれば、何度でも構いません。場所を移動した上で、複数回ツイートしていただけると、ありがたいです。
(4) ツイートされた場所特定のために、以下の3点について、最低でもどれか一つを実施してください。(複数でも構いません。)
A. 携帯端末とツイッターアプリの位置情報を2つとも有効(オン)にする。
B. 場所が特定できるような写真を添付する。
C. ツイート中に、具体的な位置が特定できるような、住所、ランドマーク等を記述する。
7 実験結果の確認方法
ツイッターの検索スペースに、#和光市災害 を入力すると、ご自身のツイートを含めて、実験に参加した方のツイートを閲覧できます。
ちずツイ(下記リンク)を活用すると、位置情報付きのツイートを地図上に展開して閲覧できます。
(http://chizutwi.napzak.com/#k/35.787672,139.592461/km/5/q/#%E5%92%8C%E5%85%89%E5%B8%82%E7%81%BD%E5%AE%B3/)
8 参 考
(1) 平成26年度地域防災訓練
(3) 和光市災害用ハッシュタグ運用基準
和光市災害用ハッシュタグ運用基準(60KB; PDFファイル)
※ 訓練時間について、当初9時からとしましたが、想定地震の発災時間に合わせるため、8時からに変更いたします。