マイ・タイムライン

 マイ・タイムラインとは

  「マイ・タイムライン」は、台風の接近によって河川の水位が上昇する時に、自分自身がとる標準的な防災行動

を時系列的に整理し、とりまとめる行動計画表です。

 急な判断が迫られる洪水発生時に、自分自身の行動のチェックリスト、また判断のサポートツールとして役立ちます。

 自分の家族構成や生活環境にあった避難に必要な情報・判断・行動を把握してマイ・タイムラインを作成し、

「避難のタイミング」等を明確にしましょう。

 

※ マイ・タイムラインの詳細については、下記のリンク(国土交通省関東地方整備局ホームページへのリンク)も

参考にしてください。 

 

 みんなでタイムラインプロジェクト「国土交通省関東地方整備局下館河川事務所」(新規ウィンドウ表示)

 

 

 マイ・タイムラインの注意事項

  マイ・タイムラインを作成すると、自分と家族がとるべき防災行動の「タイミング」が明確になりますが、一方で洪水は

自然現象であるため、マイ・タイムラインで想定したとおりに事態が進行するとは限りません。また、気象警報、避難情報等は

実際の気象や河川の状況に応じて発表・発令されるため、マイ・タイムライン上の時間と一致しないことがあります。

  例えば、タイムライン上で氾濫発生の3時間前となっていても、雨の降り方が予想と異なることで、結果として氾濫が予想

よりも早まることも氾濫しないこともあります。そのため、実際の洪水においてマイ・タイムラインを使用する際には、次の注意点

を踏まえて行動するようにしましょう。

 

 1 あくまで行動の目安として認識し、必ず安全ではないことに留意する。

 

 2 気象警報や避難情報等をこまめに収集・確認する。

 

 3 収集・確認した情報をもとに、マイ・タイムラインを参考にして、臨機応変に行動する。 

 

 

マイ・タイムラインを作ってみましょう 

 

STEP1. ハザードマップで自分たちの住んでいる地域等の災害リスクを確認する。 

       洪水ハザードマップ(PDF)を確認する

 

      土砂災害ハザードマップ(PDF) を確認する

 

STEP2  実際にマイ・タイムラインを作成する

      和光市版マイ・タイムライン(291KB; PDFファイル)

 

             和光市版マイ・タイムラインの手引き(PDF)(2306KB; PDFファイル)       

         

   

 

お問い合わせ

担当名:危機管理室 防災担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

電話番号:048-424-9097  FAX:048-464-1234

メールアドレス: