救急医療情報キット無料配付
2023年01月13日 13時03分
万が一、ご自宅で救急搬送される際に、自分の病気や緊急連絡先などをスムーズに救急隊員に伝えることができるように、
救急医療情報キットを配付してします。
救急医療情報キットとは?
高齢者や障害者などの安全と安心を確保するために、万一に備え、救急活動等に必要な情報を容器に入れ、冷蔵庫に保管し、救急時に活用するためのキットです。
対象者(いずれかに該当する方)
(1)65歳以上の方
(2)要介護2以上の方
(3)身体障害者手帳等を持っている方
(4)その他救急キットを必要とする方
申込・配付場所
長寿あんしん課、各地域包括支援センター、高齢者福祉センター、新倉高齢者福祉センター、総合福祉会館和光市社会福祉協議会窓口、社会福祉協議会地域拠点たまりば(駅北口)
配付物
(1)保管容器
(2)救急医療情報用紙
(3)保管者シール(冷蔵庫、玄関扉内側に貼り付けるもの)
キットの中に入れるもの
(1)救急医療情報用紙
(2)ご本人の顔写真
(3)健康保険証の写し
(4)かかりつけ医療機関の診察券の写し
(5)救急医療情報用紙に薬の情報が書ききれない場合、お薬手帳の写し又は薬の説明書
こちらから様式・パンフレットをダウンロードできます。
救急医療情報キット申請書(18KB; MS-Wordファイル)
救急医療情報キットチラシ(335KB; PDFファイル)