わこう版ネウボラ ~妊娠期からの切れ目のない支援~
和光市では、安心・安全な妊娠・出産・子育てを実現するために、「わこう版ネウボラ」事業を展開しています。
neuvola(ネウボラ)とは、フィンランド語で「アドバイスの場」を意味し、わこう版ネウボラ事業では、皆さんの身近な場所に子育ての不安な気持ちや悩みを相談し、支える場所を整え、安心して出産や子育てを迎えることができるように支援しています。
母子保健相談事業(個別マネジメントの充実)
地域の子育て世代包括支援センター5か所に母子保健ケアマネージャー又は子育て支援ケアマネージャーを配置し、妊娠期から就学までの健康や子育ての相談等を行なっています。
【実施場所】
南子育て世代包括支援センター(みなみ保育園2階)
本町子育て世代包括支援センター(キッズエイド和光保育園1階)
中央子育て世代包括支援センター(和光市統合型地域包括支援センター)
北子育て世代包括支援センター(しらこ保育園3階)
北第二子育て世代包括支援センター(もくれんハウス)※平成30年4月1日に名称が変わりました
産前産後ケア事業(安心と安全を担うサービス)
心身の不調や育児不安を抱えている出産後1年未満の母子に対して、育児相談や授乳相談などを受けることができる事業です。
【内容】
産後ケア訪問
ショートステイ
デイケア
産前産後サポート事業 (地域におけるサービスの充実)
産前教室、産後教室を皆さんに身近な子育て世代包括支援センター等で実施します。
【実施場所】
南子育て世代包括支援センター(みなみ保育園2階)
本町子育て世代包括支援センター(キッズエイド和光保育園1階)
北子育て世代包括支援センター(しらこ保育園3階)
北第二子育て世代包括支援センター(もくれんハウス)
わこう産前産後ケアセンター(わこう助産院内)
養育支援事業
妊娠・出産・育児期に養育支援を特に必要とする家庭の児童及び養育者を対象に、栄養指導や新生児の一時預かり等を受けることができる事業です。
本事業は、最寄りの子育て世代包括支援センター(母子保健・子育て支援ケアマネジャー)へご相談いただき、担当ケアマネジャーによるプラン作成等に基づき、利用決定されます。
【内容】
・新生児等一時保育
・栄養マネジメント
・養育支援訪問
わこう版ネウボラ事業のフロー
子育て世代包括支援センター
わこう版ネウボラの拠点となる「子育て世代包括支援センター」は市内5か所にあります。それぞれ配置されているケアマネジャーは異なりますが、相談はお近くのセンターをご利用ください。
なお、 母子保健手帳の交付は原則として、母子保健ケアマネジャーの配置されているセンターで行っています。
職員が訪問等により、すぐ対応ができない場合がありますので、事前にご予約の上、ご来所ください。
施設 | 住所 | 電話 |
母子健康 |
受付時間 (祝日・年末年始は除く) |
(1)南子育て世代包括支援センター | 南2-3-3 みなみ保育園2階 |
450-4642 | ○ |
月~土曜日(※) |
(2)本町子育て世代包括支援センター |
本町31-6 |
460-1915 | ○ | |
(3)中央子育て世代包括支援センター | 丸山台2-20-15 中央統合型地域包括支援センター |
468-2312 | ○ | |
(4)北子育て世代包括支援センター | 白子3-29-10 しらこ保育園3階 |
464-0194 | ○ | |
(5)北第二子育て世代包括支援センター |
新倉1-16-22 |
466-2658 |
(※)(3)中央子育て世代包括支援センターは、月~金曜日及び、第2・第3土曜日のみ受け付けを行っています。
子育て世代包括支援センター及び、わこう産前・産後ケアセンター位置図
担当名:ネウボラ課
住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階 FAX:048-464-1926
メールアドレス:
母子保健担当 電話番号:048-424-9087
手当医療担当 電話番号:048-424-9140