一時保育事業

2023年10月01日 00時00分

一時保育事業とは、市内に住所を有する就学前の児童の保護者の方が、就労、通院、リフレッシュなどの理由で一時的に保育ができないときに、日中、お子さんをお預かりして保育する事業です。
また、発達・発育の遅れに心配のあるお子さんをもつ保護者の方のリフレッシュ等を目的に、一時的に日中お子さんをお預かりして保育する育成一時保育事業も実施しています。  

  市内の一時保育事業は市が実施している事業民設保育園が独自で実施している 事業と2種類あります。利用時間や料金等が若干異なりますので、確認のうえご利用ください。

※利用方法等の詳細についてはこちらのページをご覧ください。

発達・発育の遅れに心配のあるお子さんについてのご相談や育成一時保育事業の申し込みについては、保育センターへ、一時保育事業の申し込みや制度に関するご質問等については、保育サポート課まで、それぞれお問合せください(お問い合わせ先詳細はページ最下部をご参照ください)。

里帰り出産の方のご利用について(公設一時保育室は利用不可)

 

 一時保育事業は、原則、和光市に児童の住民登録がある児童のみを対象としております。  

 しかし、例外的に、市内民設一時保育室の一部施設においては、市民ではない方の里帰り出産を理由とした利用を認めている場合がございます。 

 

 利用の可否や条件等の詳細につきましては、各施設にお問い合わせください。

公設一時保育室利用申込電子申請システムをご利用ください。

 

公設一時保育室(みなみ・しらこ)利用申込電子申請システムを運用しております。

電子申請システムURL: https://s-kantan.jp/city-wako-saitama-u/offer/offerList_initDisplay.action

 

 ※上記リンク先「検索キーワード」に「一時保育」と入力し、「絞り込みで検索する」をクリックしていただきますと、「利用申請」のフォームと「変更・キャンセル」のフォームが表示されます。

 ※言葉の意味などについては、このページの中部、「みなみ一時保育室・しらこ一時保育室の利用申込(変更等)及び抽選について」 をご確認ください。

 

利用上のご注意

 

 対象児童

    過去にみなみ・しらこ一時保育室(申請予定施設)を

    利用したことがある方

     ※各一時保育室を初めてご利用される方は、お子さんの体調や食事、

        集団生活が可能かの確認など、事前にお伺いしたいことが多く、電子

        申請が困難なため、電子申請システムのご利用はできません。

 

締切時間

   抽選により利用の可否が決定する申込:申込期間最終日の23:59

       ※例:令和4年3月中にご利用する場合、2月1日の23:59まで

   上記以外の申込:利用予定日より1週間前の23:59

      ※例:4月9日に利用する場合、4月2日の23時59分

      ※ご利用日より1週間前の日が土曜日・祝日の場合は、その前の日が申請期限となります。

         

 

ご注意   

      一度電子申請システムで受付された申請は、変更届を

   ご提出いただかない限り、キャンセル・変更はできません。

   ご了承ください。

 

 

●内容を訂正されたい場合は申請の翌日以降に変更届を提出してください。

 

※一時保育利用変更届の電子申請をご利用になられる場合は、電子申請システムの注意事項をよく読んでご利用ください。 

※その他、利用日の上限などは「一時保育利用案内」のチラシ(オレンジの紙)やこのページの下部等をご参照ください。

※申込完了後、申込が完了した旨のメールが届きます。メールが届かない場合、申請が完了していない可能性がありますので、和光市役所保育サポート課へご連絡ください。 

公設一時保育室利用変更届電子申請システムをご利用ください

公設一時保育室(みなみ・しらこ)利用変更届電子申請システムを運用しております。

※URLについてはページ上部と同様です。

 

 利用上のご注意

 

対象児童

 すでに一時保育室に利用申込をされている方

  ※利用申込を出されていない方につきましては、先に利用申込を提出してください。

      また、利用申込後、「1開庁日」以上経過していない場合、変更届について、

        電子申請システムをご利用になれません。利用変更届のみでは、利用日の変更はできません。

        一度利用変更届でご利用をキャンセルしていただき、再度利用申込をしてください。 

 

締切時間

   ご利用予定日の前日16時30分まで

     ※利用日の前日が土日祝日の場合、直前の平日が締め切り日です。

 

ご注意

    前日16時30分を過ぎて、利用変更届を提出された場合、

   当日キャンセル・変更扱いとなり、ご利用予定どおりの利用料を

   お支払いいただきます。

      利用予定の前日に、電子申請で利用変更届を提出される場合、

   必ずご利用予定の一時保育室に、お電話をおかけください。

   お電話いただけなかった場合、当日キャンセル・変更扱いとなります。 

※月曜日利用の場合は金曜日までとなります。利用日の前日が休業日にあたる場合は、その休業日(2日以上続く場合は休業日の初日)の前日までとなります。

※一時保育利用変更届の電子申請をご利用になられる場合は、電子申請システムの注意事項をよく読んでご利用ください。 

※その他、利用日の上限などは「一時保育利用案内」の紙面やこのページの下部等をご参照ください。

※申込完了後、申込が完了した旨のメールが届きます。メールが届かない場合、申請が完了していない可能性がありますので、和光市役所保育サポート課へご連絡ください。  

みなみ一時保育室・しらこ一時保育室の利用申込(変更等)及び抽選について

 一時保育の抽選等にあたり、保育室にお越しいただくと室内に保護者さん及びお子さんが集まる状況となってしまいます。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、3密回避の観点から、電子申請システムでの受付を開始いたしました。

 抽選により利用の可否を決定する利用申込(「抽選により利用が決定する申込」「抽選分」はこれを指します)、先着順により利用の可否を決定する利用申込(「先着分」はこれを指します)は、電子申請システム、及び、市役所窓口、各一時保育室にてご提出いただけます。市役所窓口・各一時保育室窓口については、利用日の1週間前の16時30分まで受け付けております。

 利用変更届(キャンセル含む)は、電子申請システム、及び、市役所窓口・各一時保育室にてご提出いただけます。利用日前日の16時30分まで受け付けております。

※電子申請システムについての詳細は、ページ上部をご覧ください。 

 

受付期間についての整理 (受付期間のイメージ) 



申請方法

窓口      市役所窓口・各一時保育室 平日のみ提出可能 締切時間 16時30分

電子申請   ページ上部参照

郵送     みなみ一時保育室
          〒351-0104 和光市南2-3-3 みなみ一時保育室 宛

                しらこ一時保育室
           〒351-0101 和光市白子3-29-10 しらこ一時保育室 宛

         ※郵送をご利用になる方は、ご利用予定の一時保育室にご連絡ください。

必要書類

詳細はページ下部の一時保育利用案内をご覧ください。

下記はフォーマットになります。窓口に提出される際にご利用ください。 

(1)利用申込書 Wordファイル(28KB; MS-Wordファイル) PDFファイル(60KB; PDFファイル)

(2)利用変更届 Wordファイル(13KB; MS-Wordファイル) PDFファイル(24KB; PDFファイル)

その他、ご利用の際に必要な証明書類のフォーマット等については、ご利用予定の保育室にお問い合わせください。

抽選・発表のスケジュール(予定)

(申請受付後)

(1) 児童についての聞き取り及び抽選(上記「抽選日」)
 郵送等による申請の場合、保育に必要な情報の聞き取りが必要と判断した児童(アレルギーについて記載がある子など)は、皆さまに個別でお電話差し上げることがあります。

件数が多いと聞き取りに時間を要することから、予定日が変わる場合もございますのでご容赦ください。聞き取りは申請を受理し次第お電話していきます。
 また、申込多数の場合は抽選を行います(保育室職員が代理くじ引きで決定します)。

(2) 結果発送(上記「発送日」)
 (1)のとおり聞き取りをさせていただくことで時間を要します。聞き取りを必要とする件数次第では抽選・発表日にも変更が生じる可能性がございます。

ご注意

・ メール、FAXによる申込、届出の提出は受け付けておりません

・ ご質問等は和光市保育サポート課までお問い合わせください。利用者がいないと保育室は閉所しており、保育室に電話が通じないこともございます。
・ 抽選は職員が公平に行わせていただきます(クジ引きを職員自身が行う)。ご了承いただいた上でご申請ください。
・ 申請者全員に郵送で結果をお知らせします。
 なお、利用決定通知が届いたとしても、状況によっては利用できなくなるおそれもございますので、ご了承ください。
・ 締切時間を過ぎて受信した申請は随時先着順受付に回させていただきます。

・ 利用申込時に、「キャンセル待ちをしない」を選択された場合、ご利用希望日が不承諾であったとしても、利用したものと同様に扱います。

(抽選・先着同様。例:リフレッシュで1日、「キャンセル待ちをしない」で申込をされた場合、残り申請可能な日は2日となります)

 市が実施している一時保育事業

  みなみ・しらこ各一時保育室の2か所となります 

  利用をご希望の場合は・・・・・
  希望園と利用日・利用時間を決めてから各一時保育室へお申込みください。
  (月初日以外は保育サポート課でも申込みの受付をしています。) 

  利用方法の詳細と空き状況はこちらをご覧ください。 
  みなみ・しらこ各一時保育室の詳細と空き状況

      一時保育事業案内(505KB; PDFファイル)

一時保育実施園連絡先とホームページ

名称 所在地 電話

みなみ一時保育室

(外部リンク) 

南2-3-3 2F 450-4643

しらこ一時保育室

(外部リンク) 

白子3-29-10 2F 464-0140

 

育成一時保育事業

ほんちょう保育園で実施しています。

名称 所在地 電話

ほんちょう保育園

本町31-18 465-5200

利用するには・・・。

   初めてご利用の際は、必ず事前に保育サポート課又はほんちょう保育園にお電話ください。
   

詳細と空き状況はこちら をご覧ください。

 

育成一時保育事業案内(370KB; PDFファイル)

市内保育園(民設園)が実施している一時保育事業 

  市内の民設園でも一時保育事業を実施しています。詳細は各園へお問合せください。

 名称  利用定員  所在地 電話 
わこうっちリトルスター保育園  10人  新倉1-2-9

 048-458-0647 

和光プライムスター保育園  10人  下新倉1-5-15   048-423-9881 
下新倉プライムスター保育園  5人  下新倉1-5-16  048-485-9188
諏訪ひかり保育園(令和5年4月~5月半ばまで休止)

 10人

 諏訪2-5   048-423-7614 
第2ひだまりの保育園  8人  丸山台2-12-13  048-487-7316
キッズエイド吹上保育園  6人  白子3-15-25  048-424-3133
和光なかよしこども園  3人  広沢1-5-53  048-458-3960
和光どろんこ保育園  4人

新倉2-4-53

 048-424-3656


お問い合わせ

担当名:保育サポート課 入所相談担当 

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階 
電話番号:048-424-9130 FAX:048-464-1926
メールアドレス:保育サポート課メール

お問い合わせ

担当名:保育サポート課 保育センター  

住所:〒351-0104 和光市南2丁目3-3 2階

電話番号:048-483-4407 FAX:048-483-4408

メールアドレス: