twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 健康と福祉 > こども福祉 > 保育園 > 令和4年度 和光市しらこ保育園の民設化に伴う民設保育園設置及び運営事業者公募

令和4年度 和光市しらこ保育園の民設化に伴う民設保育園設置及び運営事業者公募

(令和4年度)しらこ保育園の民設化に伴う民設保育園設置及び運営事業者の優先交渉権者の決定について

 令和2年10月3日(土曜日)に行われた、(令和4年度)民設保育園設置及び運営事業者選定委員会での審査結果の報告を受けて、

優先交渉権者を以下の通り決定いたしました。

 

【選定結果】

 (ア) 優先交渉権者

     法人名  学校法人柳下学園

                   理事長  柳下 雅弘

            埼玉県和光市白子3-12-1

     評価点  83.5点

 (イ) 次点交渉権者

     法人名  三和エンジニアリング株式会社

                   代表取締役社長  廣田 靖人

            東京都千代田区神田佐久間町2-19櫻岳ビル2階

     評価点  78.2点

 

【審査事業者数】

  2事業者

 

「和光市しらこ保育園の民設化に伴う民設保育園設置及び運営事業者の公募に係る審査結果報告書」(132KB; PDFファイル) 

公開プレゼンテーション及びヒアリング

 公募したところ、2事業者から応募がありましたので、下記のとおり公開プレゼンテーション及びヒアリングを開催します。

 

                            記

 

 開催日時:令和2年10月3日(土曜日)9時40分から

       ※傍聴受付は、9時35分から行います。

       ※進行によって、ヒアリング開始時間が前後する場合がございます。

         その場合も、傍聴受付はヒアリング開始の5分前とさせていただきますのでご了承ください。

 場所:市役所5階  502会議室

 傍聴者の定員:30名

 選定委員:(令和4年度)民設保育園設置及び運営事業者選定委員会設置要綱に基づき決定しています。

 

(令和4年度)民設保育園設置及び運営事業者選定委員会設置要綱(55KB; PDFファイル) 

選定委員会名簿(51KB; PDFファイル)

 

○新型コロナウイルス感染防止について 

・傍聴希望の方は、マスクの着用をお願いします。

・当日に発熱等、体調不良が確認された場合の傍聴はご遠慮ください。

・傍聴希望者が定員を超える場合は、入室制限を行う可能性がございます。ご了承ください。

 

○当日は、駐車場側の通用口(地下1階)からお入りください。 

 

 

公募に関する質問の回答 

 

 和光市しらこ保育園の民設化に伴う民設保育園設置及び運営事業者公募に関する質問について、次のとおり回答いたします。

 

  ・和光市しらこ保育園の民設化に伴う民設保育園設置及び運営事業者公募に関する質問及び回答(177KB; PDFファイル)

 ※質問は原文ままとなります。 

 ・【参考資料】成長の記録(1)「入園当初の様子及び特記事項」(384KB; PDFファイル)

 ・【参考資料】成長の記録(2)「入園時の子どもの姿(0歳児)」(47KB; PDFファイル)

 ・【参考資料】成長の記録(3)「成長の記録(産休明け~5歳児)」(282KB; PDFファイル)

 ・【参考資料】成長の記録(4)「個人面談記録」(18KB; PDFファイル)

 ・【参考資料】成長の記録(5)「生活状況調査表(0歳児、1・2歳児、3・4・5歳児)」(177KB; PDFファイル)

 ・【参考資料】健康記録表(154KB; PDFファイル)

令和4年度 和光市しらこ保育園の民設化に伴う民設保育園設置及び運営事業者公募について 

 

 和光市は、第1期和光市子ども・子育て支援事業計画に公設保育所の在り方の検討を揚げ、今後の公設園の運営の在り方を審議してきました。

 今回の公募は、これまでの検討、策定方針及び事業計画に基づき、しらこ保育園を民設民営保育所として設置及び運営する事業者を公募します。

1 しらこ保育園民設化事業の内容 

 本事業は、市が所有する土地・建物(普通財産)を賃貸借し、事業者が運営を行うものです。   

施設種別  保育所
 開設予定日  令和4年4月1日 

※引継ぎ保育を実施し、予定日に開設できるよう整備事業を完了させること。

 定 員

  90名

・生後57日~5歳児(就学前)とすること。

 保育時間

保育標準時間: 午前7時から午後6時

保育短時間  : 午前8時30分から午後4時30分 

 休園日  日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、12月29日から1月3日まで。(休日保育の実施を妨げるものではありません。)
その他保育事業

(1)延長保育

(2)障害児保育


 2 公募要領

 配布期間 令和2年8月3日(月曜日)から9月18日(金曜日)までの市役所開庁日
 配布時間 午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで
 配布場所

和光市役所1階 子どもあんしん部保育施設課

 ・和光市しらこ保育園の民設化に伴う民設保育園設置及び運営事業者公募要領(326KB; PDFファイル)

  wordファイル版

 ・暴力団排除に関する誓約書(参加表明添付様式)(11KB; MS-Wordファイル)

 ・法人の役員等名簿(参加表明添付様式)(26KB; MS-Wordファイル)

 ・参加表明書(様式1)(18KB; MS-Wordファイル)

 ・申請書様式一式(175KB; MS-Wordファイル) 

 ・質問書(別紙1)(18KB; MS-Wordファイル) 

 ・説明会申込書(別紙2)(16KB; MS-Wordファイル)

   

 PDFファイル版

 ・暴力団排除に関する誓約書(参加表明添付様式)(33KB; PDFファイル)

 ・法人の役員等名簿(参加表明添付様式)(29KB; PDFファイル)

 ・参加表明書(様式1)(56KB; PDFファイル)

 ・申請書様式一式(151KB; PDFファイル)

 ・質問書(別紙1)(31KB; PDFファイル)

 ・説明会申込書(別紙2)(26KB; PDFファイル)
 

 


3  スケジュール(予定)

8月3日(月曜日)~8月14日(金曜日) 質問書の受付 FAX又は電子メールで提出(別紙1様式)

8月11日(火曜日) 9時30分~       しらこ保育園現地説明会

8月19日(水曜日)                質問書の回答
8月25日(火曜日)              参加表明書の締切

9月18日(金曜日)午後5時15分        公募申請書の締切(郵送不可)

10月上旬                   応募事業者運営施設写真撮影 

10月中旬~11月上旬                  選定委員会 (第1次審査書類審査・第2次審査公開ヒアリング)

12月上旬                   優先交渉権者との協議・協定締結

12月中旬                   運営事業者との協議・打合せ開始 

令和3年1月以降                     保護者との意見交換会

令和3年11月~令和4年3月末日         引継ぎ保育実施  

令和4年4月1日                    民設化保育園として設置・運営開始 

 

4 審査方法

  審査は、書類による第1次審査、及び書類審査を通過した事業者に対する公開プレゼンテーション・ヒアリング等による第2次審査とします。第2次審査には、応募事業者の運営保育所等における保育の様子を撮影した写真による保育状況審査を含みます。
 なお、本申請の提出事業者が3者を超える場合は、第1次選考の結果により評価が高い事業者から上位3者により第2次選考を行います。

 第1次審査及び第2次審査の結果は、提出事業者に通知するとともに保護者にも情報提供を行います。
 また、第2次選考における審査結果を市のホームページで公表します。

 

5 参考資料(応募前にご一読ください) 

  

  ・【参考資料1-1】しらこ保育園建築図(令和2年9月18日 午後5時15分 削除)

  ・【参考資料1-2】しらこ保育園機械設備設計図(令和2年9月18日 午後5時15分 削除)

  ・【参考資料1-3】しらこ保育園電気設備設計図(令和2年9月18日 午後5時15分 削除)

  ・【参考資料2】管理運営にかかる係る決算状況 平成28年度~30年度(185KB; PDFファイル)

 ・【参考資料3】業務委託等一覧(令和2年4月1日現在)(649KB; PDFファイル)

 ・【参考資料4】光熱水費一覧 平成28年度~31年度(197KB; PDFファイル)

  ・【参考資料5】しらこ保育園各室備品一覧(令和2年4月1日現在)(396KB; PDFファイル)

 ・【参考資料6】修繕実績一覧 平成29年度~令和2年度7月(91KB; PDFファイル)

 ・【参考資料7】しらこ保育園中長期保全計画(2012年作成(172KB; PDFファイル)

 ・【参考資料8-1】重要事項説明書(令和2年8月1日現在)(196KB; PDFファイル) 

  ・【参考資料8-2】しらこ保育園入園のしおり(2020年度版)(4153KB; PDFファイル)

 ・【参考資料9】園から保護者への発行物(503KB; PDFファイル)

 ・【参考資料10-1】職員体制表(令和2年度)(471KB; PDFファイル)

 ・【参考資料10-2】職員当番表(令和2年度)(314KB; PDFファイル) 

 ・【参考資料11-1】和光市保育士研修年間スケジュール(令和2年度)(57KB; PDFファイル)

 ・【参考資料11-2】しらこ保育園研修計画(令和2年度)(474KB; PDFファイル)

 ・【参考資料12】アレルギー児対応食状況(令和2年度)(30KB; PDFファイル)

 ・【参考資料13】延長保育時間帯分布表(令和2年度) (102KB; PDFファイル)

 ・【参考資料14】和光市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業所等補助金交付要綱(平成27年6月8日告示第118号)(9310KB; PDFファイル)

  ・【参考資料15-1】面積按分1階平面図(令和2年9月18日 午後5時15分 削除)

 ・【参考資料15-2】面積按分2階平面図(令和2年9月18日 午後5時15分 削除)

 ・【参考資料15-3】面積按分3階平面図(令和2年9月18日 午後5時15分 削除)

 ・【参考資料15-4】面積按分R階平面図(令和2年9月18日 午後5時15分 削除)

 ・【参考資料15-5】面積按分面積計算(令和2年9月18日 午後5時15分 削除)

  ・【参考資料16】和光市保育課程~子どもが自己肯定感を育み、健やかに育つための保育

  ・【参考資料17】子ども・子育て支援新制度における公定価格の試算 内閣府のホームページへ移動します。

お問い合わせ

担当名:保育施設課  施設整備担当 

電話番号:048-424-9131

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階 FAX:048-464-1926

メールアドレス:メール