赤ちゃんの駅
2020年06月09日 18時27分
赤ちゃんの駅を実施しています。市では、乳幼児を連れた保護者の方が安心して外出できるように、市内公共施設のうち「授乳」や「オムツ替え」のために気軽にご利用いただける施設を「赤ちゃんの駅」として指定しています。 「赤ちゃんの駅」の入口には、次の案内ポスター(埼玉県統一デザイン)が掲示されています。
|
また、埼玉県内の赤ちゃんの駅を埼玉県ホームページで検索することができます。
http://www.saitama-support.jp/map/baby/
(サイトがリニューアルしました!)
外出時の「授乳」や「オムツ替え」の際には、ぜひご利用ください。
指定施設及び利用日時 平成26年1月末現在
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、赤ちゃんの駅のご利用を中止している場合がございます。ご利用にあたっては、各施設にお問い合わせをお願いいたします。
施 設 名 |
実 施 日 時 等 |
市庁舎 | 月~金曜日8時30分~17時15分、 第3土曜日8時30分~12時(祝日を除く。) |
にいくら保育園 | 9時~16時(月~金曜日) |
ほんちょう保育園 | 9時~16時(月~金曜日) |
ゆめの木保育園 | 9時~16時(月~土曜日) |
ハレルヤ保育園 | 9時~16時(月~金曜日) |
下新倉みどり保育園 | 9時30分~16時(月~金曜日) |
本館:9時30分~17時(火曜日、第3日曜日を除く。) |
|
下新倉児童センター | 9時30分~17時(火曜日、第3日曜日を除く。) |
新倉児童館 | 9時30分~17時(火曜日、第3日曜日を除く。) |
南児童館 | 9時30分~17時(火曜日、第3日曜日を除く。) |
もくれんハウス | 10時~16時(日曜日、祝日、土曜日(第3土曜日は開所)、第3土曜日の翌月曜日、8月9日~8月16日を除く。) |
みなみ子育て支援センター | 9時~17時(日曜日・祝日を除く。) |
しらこ子育て支援センター | 9時~17時(日曜日・祝日を除く。) |
総合福祉会館 | 8時30分~21時30分 |
保健センター | 8時30分~17時15分(月~金曜日) |
白子コミュニティセンター | 9時~21時30分(月曜日を除く。) |
新倉コミュニティセンター | 9時~21時30分(月曜日を除く。) |
牛房コミュニティセンター | 9時~21時30分(月曜日を除く。) |
吹上コミュニティセンター | 9時~21時30分(月曜日を除く。) |
白子宿地域センター | 月曜日~金曜日 9時~12時 |
本町地域センター | 月10時~17時、火・木10時~12時、 水・金10時~15時 ※いずれも12時~13時を除く。 |
新倉北地域センター | 月曜日~金曜日 9時~17時 |
南地域センター | 月曜日~土曜日 9時~17時 |
向山地域センター | 月・水・木・金・土曜日 9時~17時 |
城山地域センター | 月曜日~金曜日 9時~12時 |
勤労福祉センター |
10時~22時 |
勤労青少年ホーム | 平日9時~21時、土・日曜日9時~17時(祝日を除く。) |
総合体育館 | 9時~23時 |
中央公民館 | 9時~20時30分 |
坂下公民館 | 9時~20時30分 |
南公民館 | 9時~20時30分 |
白子保育クラブ | 12時~18時(月~金曜日) |
|
火曜日~金曜日10時~20時、月曜日・土曜日・日曜日・祝日10時~18時(館内整理日、特別図書整理期間は除く。) |
9時~18時 | |
社会福祉法人長岡福祉協会 サポートセンター広沢 | 9時~18時 |
※ |
施設によっては、授乳及びオムツ替えのための専用施設がないため、空き部屋を利用しての対応になります。 |
※ |
施設の開館日時と赤ちゃんの駅の利用日時が一致しない場合がありますのでご注意ください。 |
※ | いずれの施設も、年末年始等の休業日は、ご利用いただけません。 |
※ | 今後、 「赤ちゃんの駅」実施施設を追加指定した場合は、ホームページ等でお知らせいたします。 |
担当名:ネウボラ課
住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所4階 FAX:048-464-1926
メールアドレス:
母子保健担当 電話番号:048-424-9087
手当医療担当 電話番号:048-424-9140