わこう食育推進店ショップリスト
イトーヨーカドー和光店
お店からのコメント イトーヨーカドー和光店では、減塩・減糖などの商品をそろえたOffコーナー、たんぱく質等が摂れる商品をそろえたOnコーナーを設置し、お客様が手に取りやすい売り場づくりを目指しています。 また、オーガニックコーナー、アレルゲンに配慮した商品も取り揃えております。健康的な食生活を目指しながら、楽しんでお買い物ができるよう取り組んでまいります。
|
|
電話番号:048-468-7111 | 住所:和光市丸山台1-9-3 |
営業時間:10:00~22:00 定休日: |
ホームページ:http://www.itoyokado.co.jp/store/result.html#saitama |
登録基準 |
![]() |
いなげや 和光新倉店
お店からのコメント 管理栄養士監修の栄養バランス弁当、からだ想い弁当がおすすめです。 |
|
電話番号:048-466-4551 | 住所:和光市新倉1-12-1 |
営業時間:10:00~23:00 定休日:元旦 |
ホームページ:http://www.inageya.co.jp/ |
登録基準 |
![]() ![]() |
ベルク 和光西大和店 ・ 和光白子店
お店からのコメント ベルクは埼玉県を中心に展開する地域密着型の食品スーパーマーケットです。お客様の豊かで健康的な生活の実現のため、食育活動を推進しており、土日数量限定発売の「コバトン健康メニュー」(スマートミール認証)や健康を考えるシリーズとして毎月2種類のお弁当を販売しています。 また、ベルクは女子栄養大学と「産学連携」をしており、女子栄養大学と共に食生活の一助となる情報の発信や、商品の共同開発を行っています。その他にも、食育関連として、生産地での農業体験や生産工場の見学、料理教室等のイベント、また店舗やオンラインにて小学校、保育園、幼稚園を対象とした食育授業も実施しています。 |
|
電話番号(本社):049-287-0111(代) |
住所:鶴ヶ島市脚折1646 |
営業時間:9:00~24:00(一部を除く) 定休日 なし |
|
和光西大和店 電話番号 048-466-7300 住所 和光市西大和団地4-1 |
和光白子店 電話番号 048-450-0800 住所 和光市白子3-10-50 |
登録基準 (健康や栄養に関する情報・栄養成分表示)
|
(埼玉県コバトン健康メニュー弁当 ) |
かつをぶし池田屋
お店からのコメント こんにちは。かつをぶし池田屋です。 お医者さんから「塩分を控えてくださいね」と言われ、早速薄味でお料理したら「美味しくない」と言われ…いったいどうすれば…そんなお悩みございませんか? 薄味で美味しく調理する秘訣は、昔ながらの「天然素材のだし」を使いことが一番です。 「うちは無添加のだしパックを使っているから大丈夫」…ホントですか? 「えっ!!」と思われた方、今すぐ商品裏面の原材料表示を確認してみましょう。表ラベルに「無添加」と書かれていても、「塩?粉末醤油?酵母エキス?」などが使われている場合があります。知らず知らずのうちに塩分を取りすぎているかもしれません。 和光ブランドにも認定されている当店の「だしパック」は、天然だし素材のみ使用。また、削り節の種類も専門店ならでは。 減塩のお悩みは、当店におまかせ…お店は和光市白子3丁目レインボーモータースクール笹目通交差点からスグです。 生ハムのような「食べる削り節」など一部商品は、駅前商店ひまわり、アルコイリスカフェ、牧島酒店、365アニバーサリー(敬称略)のお店でも販売しております。 |
|
電話番号:0120-41-2451 | 住所:和光市白子3-18-17 |
営業時間:10:00~18:00 定休日:土・日・祝 |
ホームページ:http://www.katsuobushi.co.jp/ |
登録基準:減塩、健康情報(だし講座)
|
|
(株)セブン-イレブン・ジャパン(埼玉総務)
お店からのコメント おいしい野菜をたっぷり食べたい。お腹いっぱい食べたいけど、カロリーは気にしちゃう。保存料が入っているのはちょっと…。カラダを気づかうあなたの気持ちに、セブン-イレブンはあたらしい商品で応えていきます。 食物繊維が豊富なもち麦を使ったおにぎり、1日に必要な野菜の2分の1がとれるスープ、カラダがよろこぶおいしさはセブン-イレブンで見つかります。 |
|
電話番号:048-600-3910 | 住所:さいたま市中央区新都心11-2 明治安田生命さいたま新都心ビルLAタワー25階 |
営業時間:9:00~17:30 定休日:なし |
ホームページ:http://www.sej.co.jp/ |
登録基準 (栄養成分表示、買い方プログラムの設置) 認定マーク添付商品はこちら(20KB; PDFファイル) |
![]() |
和光市食文化研究会
お店からのコメント 5年前東京農大オホーツク農場から送っていただいた、3kgの種子が和光の畑でスクスク育ちました。 この小麦から生まれたのが、全粒粉の美味しさが際立つ新食感の彩の春(全粒粉生麺)です。 茹でるとほのかにふすまの香りがいたしますが、これは麺にミネラルが豊富に含まれている証です。 10月27日、28日和光市中央公民館公民館まつり、11月23日和光市総合福祉会館ゆめあい祭りにおいて試食販売いたします。皆様のお越しを心よりお待ちしております。 |
|
登録基準:わこ産わこ消(彩の春、全粒粉生麺) |
|
和光市農業後継者倶楽部
登録基準:わこ産わこ消(和光市産野菜) ※市民まつり、木曜市、軽トラ市等での販売提供 |
![]() |