熱中症に注意しましょう

 熱中症への注意が必要です!

5月後半より気温の高い日が続いています。体が暑さに慣れていないため、熱中症への警戒が必要です。

 

暑さ指数が高く、熱中症リスクが極めて高くなると予想された場合、

環境省から熱中症警戒アラートが発令されます。

 

市では、埼玉県の実施する「まちのクールオアシス」事業に賛同し、

熱中症予防対策のために市内各公共施設等を「わこうクールオアシス」として、

市民のみなさんに開放しています。

暑さ厳しい夏の日中に外出した際の一時的な暑さしのぎ、休憩所としてご利用ください。

 「まちのクールオアシス」についてはこちらをご覧ください。

 

 LINE・Twitterでの熱中症予防情報

和光市では、熱中症アラートの発令、暑さ指数が28~31度の「厳重警戒」、31度以上の「危険」の 日に

LINE・Twitterによる情報周知を行っています。

 

和光市のLINEアカウントを登録していただくと通知が届きますので、ぜひご活用ください。 

また同じ情報を和光市のTwitterアカウントでも確認することができます。

 

和光市公式アカウントのLINE追加についてはこちら

(下記のリンクから友だち追加ができます)

 和光市公式アカウントをご利用ください!

熱中症を予防する過ごし方 

  環境省の熱中症予防サイトでは、

 熱中症アラート発令などの情報が確認できます。 

お出かけの際にも地域の情報を知り、熱中症を予防しましょう。 

 環境省熱中症予防情報サイト

埼玉県熱中症対策ホームページ

 

● 熱中症は、安静状態でも発生する危険性があり、炎天下での外出はなるべく避け、

    室内でも湿度を定期的に確認し、こまめな水分補給を心掛けてください。 

 


正しい予防法を知り、普段から気をつけることで熱中症を防ぎましょう。

 

 


熱中症予防チラシ1熱中症予防5つのポイント(表面1)(2631KB; PDFファイル)

 熱中症予防チラシ2 熱中症予防5つのポイント(表面2)(2504KB; PDFファイル)

 熱中症予防チラシ3熱中症予防5つのポイント(共通裏面)(2165KB; PDFファイル)

 

 

埼玉県マスコット「コバトン」

 

adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
バナーをクリックすると新規ウィンドウが開きます。

お問い合わせ

担当名:健康保険医療課 ヘルスサポート担当(保健センター)

住所:〒351-0106 和光市広沢1-5-51  保健センター

電話番号:048-465-0311(予防接種・こころの相談・食育関係)

       048-424-9128(成人の健康診断・健康づくり関係)

FAX:048-465-0557

メールアドレス: