女性支援ポストについて
寄付のお願い
令和5年5月11日更新
現在、寄付分の生理用品が不足している状態です。
引き続き、女性支援ポストを市役所及び出張所内に設置しておりますので、お手元に未開封・未使用の生理用品がございましたら、ぜひご寄付をお願いいたします。
みなさまの温かいご協力をお待ちしております。
市では、新型コロナウイルス感染症等の影響により、生理の問題が国内外で問題となっている状況から、生理用品問題で困窮されている女性を支えるために、「女性支援ポスト」を設置しています。
お持ちの未開封・未使用の生理用品がございましたら、ぜひご寄付をお願いいたします。

設置期間
令和3年4月1日(木曜日)~当面の間
設置場所
▶市役所≪1階:中央口 風除室≫
住所/広沢1‐5
▶駅出張所
住所/本町3番3号
▶牛房出張所
住所/白子2丁目28番13号(牛房コミュニティセンター内)
▶坂下出張所
住所/新倉3丁目4番18号(坂下公民館内)
▶和光市総合福祉会館
住所/南1丁目23-1
寄付いただきたい生理用品
未開封・未使用の生理用品
寄付をお受けすることができないもの
開封済のもの 等
活用方法
皆様から寄付していただい生理用品は、市内の生理用品問題に困窮されている方に配布します。
配布について
市では、新型コロナウイルス感染症等の影響により、生理用品の問題に困窮されている女性を支えるための、「女性支援BOX」を設置し、生理用品を配布しています。
申請等は必要ありません。ぜひご活用ください。
設置期間
令和3年5月19日(水曜日)から当面の間
設置場所
市役所≪1階:長寿あんしん課横「女性支援BOX」≫
住所/広沢1‐5
配布物
「女性支援ポスト」への寄付品(生理用品)
※配布個数は寄付の状況により変わります。予めご了承ください。
※1人1袋にご協力ください。

▼設置について
担当名:地域共生推進課
住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階 FAX:048-466-1473
メールアドレス:
地域共生担当 電話番号:048-424-9121
包括支援担当 電話番号:048-424-9121