twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 健康と福祉 > 健康づくり・医療 > 感染症・病気の流行と予防 > 動物からうつる病気があることを知っていますか?

動物からうつる病気があることを知っていますか?

動物由来感染症について

動物から人に感染する病気を「動物由来感染症」と呼びます。 

動物由来感染症は、人も動物も重症となるもの、動物は無症状で人が重症になるもの等、病原体によって様々です。外で生活している野良猫や野生動物はもちろん、ペットで飼われている動物も菌やウイルスを持っていることがあります。動物が残した糞の中に寄生虫がいることもあります。感染源は身近なところにあるため、動物を飼っている人も、飼っていない人も注意する必要があります。

 

 

 

動物指導センター「動物からうつる病気があることをご存知ですか?」 

 

厚生労働省「動物由来感染症を知っていますか?」 

お問い合わせ

担当名:健康支援課 保健予防担当(健康増進センター)

住所:〒351-0106 和光市広沢1-5-51  健康増進センター

電話番号:048-465-0311(予防接種・こころの相談・食育関係)

FAX:048-465-0557

メールアドレス: