twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 健康と福祉 > 介護福祉 > 高齢者の緊急時通報システム

高齢者の緊急時通報システム 

 和光市では、ボタンを押すとコールセンター等につながり、相談や救急対応をする機器の貸し出し事業「緊急時通報システム事業」を行っております。

対象者

次のすべてにあてはまる方。

・ひとり暮らしや高齢者のみの世帯などの、おおむね65歳以上。
・和光市に住民登録があり、住民登録地で生活している。
・重度の疾患を抱えていたり、要介護認定に相当するもしくは準じた状態にあり、在宅での日常生活が困難である。

システムの種類 

直接コールセンターに繋がるもの、部屋に人感センサーを設置して見守るタイプ等、数種類あります。
状況に応じてご利用いただけます。

利用にあたって 

利用を希望される際は、市役所の長寿あんしん課や、お住まいの地域を担当する地域包括支援センターへ、ご相談ください。

まず、地域包括支援センターの職員や、介護認定のある方は担当のケアマネージャーなどが訪問して、ご本人様の体調や生活の状況をお伺いします。

その後、通報システムのプランを調整し、申請書類をご記入いただきます。審査の結果、利用が決定すれば、通報システムの委託会社が訪問して工事を行います。

お問い合わせ

担当名:長寿あんしん課 地域支援事業担当

住所:広沢1-5 市役所1階

電話番号:048-424-9138  FAX:048-466-1473

メールアドレス: