twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 健康と福祉 > 介護福祉 > 和光市第9期介護保険事業計画策定支援等公募型プロポーザルの結果

和光市第9期介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画策定支援業務及び和光市第9期介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画策定支援業務に係る介護予防・日常生活圏域ニーズ調査委託に係る公募型プロポーザルの結果

プロポーザルの結果は以下の通りとなりました。

  • 第9期介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画策定支援業務
    優先交渉権者名 : 株式会社サーベイリサーチセンター
  • 第9期介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画策定支援業務に係る介護予防・日常生活圏域ニーズ調査業務
    優先交渉権者名 : 株式会社サーベイリサーチセンター
・選考結果報告書(103KB; PDFファイル)

1  公募の趣旨

  老人福祉法(昭和38年法律第133号)第20条の8に規定する老人福祉計画及び介護保険法(平成9年法律第123号)第117条に規定する介護保険事業計画(令和6年度から令和8年度まで)の策定における支援及び当該計画策定策定に当たり、基礎資料とするための介護予防・日常生活圏域ニーズ調査の実施を委託するものです。
業者選定に当たっては、経験や実績により培われた企画・提案力を総合的に判断するため、本業務に関し提案を求め、最も優れた者を選定するため、書面による公募型プロポーザルにより実施します。

2  業務内容

 (1) 和光市第9期介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画策定支援業務
    業務内容は、基本仕様書(180KB; PDFファイル)をご確認ください。

 (2) 和光市第9期介護保険事業 計画・高齢者保健福祉計画策定支援業務に係る介護予防・日常生活圏域ニーズ調査委託
    業務内容は、基本仕様書(192KB; PDFファイル)をご確認ください。

3  参加資格等(詳しくは実施要領をご覧ください)

   公募実施要領 (187KB; PDFファイル)

    様式第1号 プロポーザル参加表明書(13KB; )

    様式第2号  会社概要(11KB; )

      様式第3号  質 問 書(10KB; )

1 予算額

 ⑴ 和光市第9期介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画策定支援業務
    
総額で4,310,000円(税込み)を上限とします。
 ⑵ 和光市第9期介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画策定支援業務に係る介護予防・日常生活圏域ニーズ調査
    
総額で6,710,000円(税込み)を上限とします。

2 参加資格要件

  実施要領の公表時点から契約の締結時点までにおいて、次のいずれにも該当する者とします。
  1. 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
  2. 和光市建設工事請負等指名競争入札参加業者指名要綱(平成28年告示第41号)に基づく資格停止措置を受けている者でないこと。
  3. 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者(会社更生法にあっては更生手続き開始の決定、民事再生法にあっては再生手続き開始の決定を受けている者を除く。)でないこと等、経営状態が著しく不健全である者でないこと。 
  4. 和光市暴力団排除条例(平成24年条例第26号)第2条第1号若しくは第2号に該当する者又はこれらと社会的に非難されるべき関係を有する者でないこと。
  5. 和光市契約規則(昭和44年規則第17号)第7条第1項第3号の競争入札参加資格に係る名簿に登録している者であること。
  6. 平成27年度以降に、地方公共団体の老人福祉計画・介護保険事業計画の策定に関連する業務の受託実績があること(ただし、事前アンケート調査のみの受託は対象外と  します。)。
  7. プライバシーマーク取得企業であること。

3 全体スケジュール

  1. 実施要領、様式の配布
    令和5年3月31日(金曜日)
  2. 参加申込書提出期間
    令和5年4月3日(月曜日)から4月7日(金曜日)まで
    ※参加の可否については、令和5年4月13日(木曜日)までに通知します。
  3. 質問票の受付
    令和5年4月14日(金曜日)から4月18日(火曜日)まで
    ※全ての質問について、随時回答します(回答期限 令和5年4月21日)。
  4. 提案書等提出期間
    令和5年4月24日(月曜日)から4月26日(水曜日)まで
  5. 書面による審査 
    令和5年5月8日(月曜日)から5月12日(金曜日)まで
  6. 結果の通知
    令和5年5月19日(金曜日)まで
  7. 受託候補者との協議・契約
    令和5年5月下旬(予定)

提出先

和光市役所長寿あんしん課
郵送先:〒351-0192 和光市広沢1-5
FAX:048-466-1473
メール:d0300@city.wako.lg.jp

担当 安藤 大塚

お問い合わせ

担当名:長寿あんしん課 介護保険担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階

電話番号:048-424-9125  FAX:048-466-1473

メールアドレス: