twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 健康と福祉 > 介護福祉 > 令和5年 認知症高齢者グループホーム整備に係る公募について

令和5年 認知症高齢者グループホーム整備に係る公募について

1  公募の趣旨

   この公募は、「第8期和光市介護保険事業計画・高齢者保健福祉計画」に定めるサービス提供基盤整備計画

 (長寿あんしんグランドデザイン)に基づき、認知症高齢者グループホームの整備及び運営を行う事業者を決定

 するために行うものです。

 

2  公募の条件等

  (1) 施設の概要

    ア 認知症高齢者グループホーム(3ユニット27人)

    イ 付随して整備する施設(地域交流スペース)

  (2) 整備する場所(事業実施場所)

      日常生活圏域全エリア(ただし、市街化区域に限る)

 

   (3) 開設時期

      令和7年3月31日までに開設すること

     (※ 当市からの補助金を一切活用しない場合に限り、竣工時期等について相談に応じます。)

 

3  申請手続等

 

(1) 公募申請書の配付などについて

  ア 配付期間及び事前相談

          令和5年6月1日(木曜日)から令和5年7月28日(金曜日)までの間の午前10時から午後4時まで

          ※あらかじめ電話で予約の上、ご来庁ください。

  イ 配付場所

          和光市役所1階 和光市保健福祉部長寿あんしん課

 

  ウ  公募要項 

       認知症高齢者グループホーム整備にかかる公募要項(188KB; PDFファイル)

  

        ※様式等に関しましては、要項を受領された方に対してのみ配付します。

 

(2) 申請書の提出

      申請書に必要事項を記入のうえ、必要書類を添えて担当窓口に持参してください。

     (郵送、FAX及び電子メール等による受け付けは行いません。)

 

 ア 受付期間

       令和5年6月1日(木曜日)~令和5年8月31日(木曜日)の午前10時から午後4時まで

        ※あらかじめ電話で予約の上ご来訪ください。

 上記期間中、随時応募を受け付けます。1社目の応募があった段階で、そのものを選定対象事業者として選定期間に移行します。2社目以降の応募については、1社目の応募者選定委員会の選定の結果、整備予定事業者の基準に達していないなどの判断をした場合に限り、2番目以降の者の選定を行うこととします。その際は改めて対象事業者に連絡します。2社目以降の応募者になる場合については、その旨お伝えします。同日に複数のものから申請があった場合には、その日に応募したものを選定候補者として扱います。

 

 

 イ 提出場所

        和光市役所1階 和光市保健福祉部長寿あんしん課

 

(3) 事業者の選定方法

 応募のあった事業者について、提出書類の審査及び事業者選考委員会によるヒアリングを実施して事業者の候補予定者を定めます。

 その後、市長への報告を経て、整備・運営事業者を決定します。

  

4スケジュール

 ・公募要項を参照ください。 

 

5公募に関する過去の質問 

 

 認知症高齢者グループホーム整備に係る公募についての質問及び回答(165KB; PDFファイル)

 

 


 

 

 

 

お問い合わせ

担当名:長寿あんしん課 長寿支援担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階

電話番号:048-424-9138  FAX:048-466-1473

メールアドレス: