70歳以上の市民を対象にしたタクシーチケットの配布について
チケットが利用できるタクシー事業者の一覧に、12月より和光タクシーを追加しました。
公共交通事業者支援の一環としたタクシーチケットの配布
市内の公共交通を担うタクシー事業者への支援を目的とし、70歳以上の市民の方の外出支援も兼ねた、タクシーの初乗り運賃分(500円)のタクシーチケットの配布を行います。
この支援事業はコロナ臨時交付金を活用した事業として実施しております。
ご利用の対象者
2022年(令和4年)4月1日時点において和光市在住であり、2023年(令和5年)3月31日までに70歳以上になる方
配布の方法
対象の方への郵送による配布
配布する内容
●利用のお知らせ(チラシ)
→同封のチラシ
チケットの有効期限について
チケットの有効期限は2023年(令和5年)2月末日までとなります。
チケットの利用について
●チケットは運賃支払いの際に利用できます
・1回のタクシー利用につきチケット1枚のみ利用できます(複数枚の同時利用はできません)。
・チケットのみの支払いについては、おつりはでません。
・迎車料金についての補助はありません。
・ご利用はチケットの交付を受けた本人のみとし、紛失等による再交付は行いません。
・福祉タクシー券との併用はできません。
●チケット分以外のお支払いは、現金又はパスモ・スイカでご利用いただけます。
●ご利用は乗降のいずれかが和光市内の場合のみ利用できます。
→詳しくは下記によりご確認ください
チケットが利用できるタクシー事業者について
タクシー事業者の一覧
会社名 | 電話番号 |
大和タクシー | 048-461-2222 |
和光タクシー | 048-423-7612 |
朝霞交通 | 048-474-8500 |
昭和交通 | 0570-075-770 |
朝日タクシー | 0570-075-770 |
志木合同タクシー | 048-471-0033 |
新座交通 | 048-477-4026 |
和光タクシー | 048-423-7612 |
※郵送配布したチケットとチラシについて、「昭和交通」と「朝日タクシー」の連絡先に誤りがありましたので、訂正ご確認をお願いします。
<チラシ、チケットの誤り>
昭和交通 ×048-461-0059, ×048-461-1199 →正しくは ◎0570-075-770
朝日タクシー ×048-473-7588, ×048-473-7589 →正しくは ◎0570-075-770
※令和4年12月より「和光タクシー」もご利用いただけるようになりました。
問い合わせ先
当該タクシーチケットの配布における担当は
市役所2階 公共交通政策室 公共交通政策担当 となります。
※福祉タクシー券交付は社会援護課、介護タクシー利用費助成は長寿あんしん課が所管となります。