分譲マンションの管理問題に係る意見交換会
2022年12月08日 17時16分
分譲マンション管理問題に係る意見交換会は、平成28年から、市民団体「分譲マンション地域ネットワーク」にて主催しております。
「分譲マンション地域ネットワーク」についてはこちら→(わこうわいわいうぇぶHP)
意見交換会の情報についてはこちら→(NPO法人 匠リニューアル技術支援協会HP)
第6回分譲マンションの管理問題に関わる情報と意見の交換会
~SDGsなマンションになるために何をすべきか~
マンション住民が抱えている様々な問題を持ち寄って意見交換をします。専門家にもアドバイスを頂く会です。お気軽にご参加ください!
意見交換会の詳細につきましては、下記の分譲マンション地域ネットワークのホームページよりご確認ください。
日 時 : 令和4年11月19日(土曜日) 13:30~16:30 →終了しました
場 所 : 和光市中央公民館 2階会議室1
費 用 : 無料
詳 細 : 分譲マンション地域ネットワークホームページ(フェイスブック)
問合せ:分譲マンション地域ネットワーク(担当:奈良)
申込み:電話又はEメールにて、お名前、電話番号、マンション名、参加予定人数を下記までご連絡ください。
電話: 090-6790-1518
Eメール: bunman.chiikinet@gmail.com
当日の様子 (敬称略)
開会挨拶と分譲マンション地域ネットワークの趣旨説明
分譲マンション地域ネットワーク 理事長 前田 修司、奈良 圭一
基調講演「管理計画認定制度について」
NPO法人匠リニューアル技術支援協会 専門委員 マンション管理士
熊沢 悟
事例紹介「修繕周期の延長を図るマンション」
分譲マンション地域ネットワーク 松浦 節子
基調講演「上昇する修繕コストを長期的に抑える効果的な方法とは」
NPO法人匠リニューアル技術支援協会 常務理事 専門委員 玉田 雄次
情報意見交換会の様子
修繕グループと管理運営グループに分かれてのディスカッション

多数の方々にご来場いただき、ありがとうございました!