【2月24日】定例記者会見

2012年08月01日 09時48分

日時

 平成24年2月24日(金曜日)10時から

場所

 市役所3階 庁議室

出席者

 市長、企画部長、総務部長、秘書課長

 記者(毎日新聞社、朝日新聞社、読売新聞社、東京新聞、埼玉新聞社)

配布資料

概要

 平成24年3月定例会上程議案の説明

(記者)副市長を置かれたのはどういう理由ですか?

(市長)私は早く副市長を置きたいと考えていたのですが、なかなか適任者が見つからず今回は県のOBの方ということで議会や市民の皆さんに納得いただけるのではないかと考え、提案しました。

(記者)それは県とのパイプを今まで以上にということですか?

(市長)そうです。

(記者)2月27日の時点で就任ですか?

(市長)任期は4月1日からです。

(記者)副市長は何年ぶりですか?

(課長)平成18年の4月から不在になっていましたので、6年ぶりとなります。

(記者)どうしていなかったのですか?

(市長)前の市長が、副市長は置かないと考えていました。

(記者)特別議会のインターネット配信はいつからですか?

(市長)6月1日予定です。

(記者)事業点検は外部の有識者も入りますか?

(市長)はい、入ります。

(記者)何月頃に実施するのですか?

(企画部長)今の予定では7月末位には開催したいと思っています。

(記者)生活保護費が減っていますが、どういうことでしょうか?

(市長)世間では生活保護世帯が急激に増えているということですが、当市では今年度は増加傾向にありませんでした。

(記者)いつ頃増えたのですか?

(市長)平成21年~22年にかけてです。

(記者)23年度は実績というのは当初よりも少ないということですか?

(市長)就業支援を強化して横並びか、若干の減少となりそうです。

(記者)(生活保護について)和光市独自で工夫していることはありますか?

(市長)担当者の数を増やし、体制を強化しました。

(記者)ケースワーカーは基本的には市の職員ですか?

(市長)もちろんそうです。

(記者)ある程度の専門性や経験も求められるのですか?

(市長)ある程度の知識は必要なので、それなりの人材の配置はしています。

(記者)区画整理の中で一番大きな動きは何ですか?

(市長)今年度一番大きい動きは、北インター土地区画整理事業です。

(記者)個人市民税も減るのは、全体的に景気が悪いとか高齢化と言うことですか?

(市長)高齢化と言うよりは、景気の影響です。

(記者)防災対策は家具転倒防止の他に、3・11を受けて何かしていますか?

(市長)自治会連合会との防災訓練を行っています。

 

【資料1】和光市に放送大学再視聴施設を開校!

 和光市と放送大学埼玉学習センターは、放送大学の放送番組を記録したDVD、CD等の再試聴施設「放送大学和光校」の設置に関する覚書を2月28日に締結することとしました。この放送大学和光校は、放送大学の協力を得て和光市図書館に開校し、本市が運営するもので、放送大学の学生はもとより和光市及び近隣自治体の住民も無料で視聴することができます。市民の皆さまが、生涯学習の重要性を理解し、自主的・自発的に学習を行い、心豊かで充実した生活が送れるようにすることを目的としています。放送大学の再試聴施設を開校できることは、本市の生涯学習活動の拠点整備の一つとして、たいへん有益性の高いものであると思います。初年度は50科目の配架ですが、今日的な課題等に対応できる科目を選定しています。

(記者)近隣市とは朝霞4市までですか?

(市長)図書館利用者は全員対象です。

(記者)和光市が誘致したんですか?

(市長)そうです。

(記者)市ではお金を出しているのですか?

(市長)DVD、CD、モニター、DVD再生機は放送大学からの提供を受けました。机等は既存のもの活用します。そのため、若干の消耗品は購入しましたが数万円程度で整備ができました。

 

【資料2】「はじめよう!和光で市民活動」を発行

 和光NPOネットワークのメンバーが、和光市内72の市民活動団体を紹介する情報誌を編集し発行しました。

(記者)地域のつながりというのは、転勤族で和光市に新しく来た方や、定年退職されて現役を退いた方など、いろんな方のつながりということですか。

(和光NPOネットワーク)はい。そうです。

(記者)何部作成したんですか。

(和光NPOネットワーク)10,000部です。

 

【資料3】大和中学校体育館改築工事

 大和中学校の体育館の老朽化に伴い立て替えを行いました。

 

(記者)中学校は何校あるのですか?

(市長)中学校は3校で、小学校は8校です。

(記者)それで全部完了ですか?

(市長)24年度に第二中と第三中の体育館を改修して、耐震工事は完了です。

(記者)中学校の大規模改修とかの予定はないんですか?

(市長)耐震化を前倒しに実施していまして、それが終わった翌年度から改修に入ります。

お問い合わせ

担当名:秘書広報課 秘書担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

電話番号:048-424-9084  FAX:048-464-8822

メールアドレス: