twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 市政を身近に > 柴﨑市長の部屋へ ようこそ > 市長と話そう「ふれあい茶“和”会」

市長と話そう「ふれあい茶“和”会」

2022年11月28日 13時35分

令和4年度 市長と話そう「ふれあい茶“和”会」市長企画編の開催について

 市長と話そう「ふれあい茶“和”会」市長企画編の開催について

「ふれあい茶“和”会」って何?


『ふれあい茶“和”会』は市内各施設等に市長が出向き、市民の皆さんの生のご意見・ご要望を直接お聞きするものです。

開催方法は以下の2とおりです。
a) 市長企画編・・・市が企画して参加者を募集するもの
b) 市民企画編・・・市内の団体・グループなどが企画し、市長が皆さんのもとへ伺うもの

市長をより身近に感じていただき、皆様の声を市長へ直接お聞かせください。 

市民企画編の申し込みについて 

申し込みができる方

市内在住、在勤、在学(高校生以上)の人で構成された5人以上15人程度の団体又はグループ

場所

・原則、申込者(団体)が用意するものとします。ただし、個人宅は除きます。

・オンラインによる開催も可能です。
※オンラインで開催する場合は、申込者(団体)がWEB会議の主催者となって設定してください。

時間

原則、午前10時から午後5時までの間で、1時間程度。(年末年始、議会開催期間中を除く)

申し込み

開催希望日の1か月前までに申込書を秘書広報課に提出してください。FAX、郵送可。
(申込書を郵送する場合は、開催希望日の1か月前までに必着。)

送付先:〒351-0192 和光市広沢1-5 和光市役所 秘書広報課 広報広聴担当 宛
     FAX 048-464-8822

申込書(96KB; PDFファイル)
ダウンロードしてお使いください。
※必ず裏面の注意事項をご確認ください

申し込みをお受けできない場合

  • 公序良俗を阻害する恐れのあるとき
  • 政治、宗教、営利を目的とするとき
  • 個別の相談、苦情を目的とするとき
  • その他市長が不要と認めるとき

※その他、市長の公務の日程上、ご希望に添えないことがあります。あらかじめご了承ください。

 

 

adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
バナーをクリックすると新規ウィンドウが開きます。

お問い合わせ

担当名:秘書広報課 広報広聴担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

電話番号:048-424-9091  FAX:048-464-8822

メールアドレス: