第19回統一地方選挙
選挙公報
埼玉県議会議員一般選挙は4月4日前後、和光市議会議員一般選挙は4月18日以降、候補者の経歴や政見(意見や考え方)などをお知らせするための選挙公報をポスティングで各戸に配布します。
また、市役所、出張所、公民館など市内の公共施設にも選挙公報を据え置きますのでご利用ください。
・埼玉県議会議員一般選挙(南第22区和光市)の選挙公報はこちら。
・和光市議会議員一般選挙の選挙公報はこちら(8891KB; PDFファイル)。
4月に2回選挙があります
4年ごとに全国の多くの地方公共団体において議員や首長の任期満了を迎えることから、選挙への関心の高揚と日程の重複を避けるために特別に法律が制定されます。これにより都道府県や政令指定都市の長、議員は4月7日に、ほかの市町村の長、議員は21日に選挙を行うことが定められました。埼玉県議会議員と和光市議会議員が任期満了を迎えるため、和光市では4月に2回選挙があります。
一部の投票場所が変更になりました
次の4か所の投票場所が変更になります。
該当する方はご注意ください。
(1)第6投票所 和光市立北原小学校 体育館 ⇒ 玄関ホール
(2)第12投票所 和光市立本町小学校 体育館 ⇒ 教室
(3)第14投票所 和光市立第五小学校 体育館 ⇒ 教室
(4)第17投票所 和光市立下新倉小学校 体育館 ⇒ 教室
埼玉県議会議員一般選挙 (選挙区/南第22区 和光市 定数1名)
■日程
選挙期日…平成31年4月7日(日曜日)
告示日…平成31年3月29日(金曜日)
期日前投票期間…平成31年3月30日(土曜日)~4月6日(土曜日)
■和光市で投票できる人
年齢要件…平成13年4月8日までに生まれた人
住所要件…平成30年12月28日までに和光市に転入届をし、引き続き和光市に住民登録がある人
※平成31年3月12日以降に市内転居届をした人は、前住所の投票所で投票することになります。
※和光市の選挙人名簿に登録されている人で、平成30年12月7日以降に埼玉県内の他の市町村に転出した人も、和光市で投票することができますが、「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」か「住民票の写し」を持参する必要があります。
■選挙人名簿登録者数
男 |
女 |
合計 |
34,708人 |
32,718人 |
67,426人 |
投票区別選挙人名簿登録者数はこちら(40KB; PDFファイル)。
和光市議会議員一般選挙 (定数18名)
■日程
選挙期日…平成31年4月21日(日曜日)
告示日…平成31年4月14日(日曜日)
期日前投票期間…平成31年4月15日(月曜日)~20日(土曜日)
■投票できる人
年齢要件…平成13年4月22日までに生まれた人
住所要件…平成31年1月13日までに和光市に転入届をし、引き続き和光市に住民登録がある人
※平成31年3月21日以降に市内転居届をした人は、前住所の投票所で投票することになります。
※市外に転出した人は投票できません。
■選挙人名簿登録者数
男 |
女 |
合計 |
34,688人 |
32,698人 |
67,386人 |
投票区別選挙人名簿登録者数はこちら(18KB; PDFファイル)。
■立候補者一覧
告示日(4月14日)午前8時30分から午後5時まで立候補届を受け付けたところ、23名の届がありました。
和光市議会議員一般選挙 立候補者一覧(73KB; PDFファイル)
期日前投票
投票日に仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭等の予定がある場合には、選挙期日の前に投票することができます。投票所入場整理券の裏面に期日前投票宣誓書を印刷していますので、必要事項をご自宅で記入すれば、改めて期日前投票所に備えてある宣誓書に記入する必要がありません。入場整理券が何らかの理由で届いていない場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、受付の係員にお申し出ください。
なお、埼玉県議会議員選挙については、県内の他の市町村に転出した人は「引き続き県内に住所を有する旨の証明書」又は「住民票の写し」をご持参ください。
受付場所 | 期間・時間 | 備考 |
---|---|---|
和光市役所6階 602会議室 |
3月30日土曜日~4月6日土曜日 |
出入口の案内はこちらをご覧ください。 |
イトーヨーカドー和光店 2階 |
4月1日月曜日~6日土曜日 |
受付期間、時間が市役所と異なります。 |
■期日前投票者状況(埼玉県議会議員一般選挙)
期日前投票所の投票者数はこちら(23KB; PDFファイル)。
■期日前投票者状況(和光市議会議員一般選挙)
期日前投票所の投票者数はこちら(21KB; PDFファイル)。
受付場所 | 期間・時間 | 備考 |
---|---|---|
和光市役所6階 602会議室 | 4月15日月曜日~20日土曜日 午前8時30分~午後8時 |
出入口の案内はこちらをご覧ください。 |
イトーヨーカドー和光店 2階 | 4月15日月曜日~20日土曜日 午前10時~午後8時 |
受付時間が市役所と異なります。 |
不在者投票
投票日に仕事や旅行などの予定がある場合や、埼玉県議会議員一般選挙において、県内他市町村に転出された人は、あらかじめ投票用紙を請求することで、滞在先や新住所地の選挙管理委員会で不在者投票ができます。投票用紙の送付に日数がかかりますので、日程に余裕をもって請求してください。
■和光市外で不在者投票をする場合
不在者投票宣誓書兼請求書(52KB; PDFファイル)/書き方の見本(60KB; PDFファイル)
を和光市選挙管理委員会に郵送又は持参して、投票用紙を請求します。
県議選の場合、県内の市町村に転出した人は、「引き続き県内に住所を有する旨の証明」又は「住民票の写し」を請求書に添付してください。
投票用紙等一式は開封せずに、滞在先の選挙管理委員会に持参し、不在者投票をします。
なお、不在者投票のできる場所・日時は自治体によって異なりますので、必ず滞在先の選挙管理委員会へお問い合わせください。
■他の市区町村に在住の方が和光市で不在者投票をする場合
選挙人名簿の登録がある選挙管理委員会へ投票用紙を請求し、それら一式を開封せずにご持参ください。
なお、和光市で不在者投票ができる場所は市役所本庁舎のみです。投票期間・時間は下記の表のとおりです。
投票所 |
期間・時間 | 備考 |
---|---|---|
和光市役所6階 |
3月30日土曜日~4月6日土曜日 |
イトーヨーカドー和光店では不在者投票は取り扱っておりませんのでご注意ください。 |
上記期間以外は、平日午前8時30分から午後5時15分まで受け付けています。
「投票所のお知らせ」を世帯毎に封筒でお送りします
告示日頃に世帯の有権者全員の入場整理券と、投票所の場所や投票に関するご案内を同封しますので、お手元に届きましたら早めに開封し、内容をご確認ください。なお、何らかの理由で入場整理券が届かなかった場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できます。
埼玉県議会議員一般選挙の投票所のお知らせは3月11日現在の住民記録を基に作られています。3月12日以降和光市内で転居された人は、前の住所の投票所で投票することになりますのでご注意ください。
和光市議会議員一般選挙の投票所のお知らせは3月20日現在の住民記録を基に作られています。3月21日以降和光市内で転居された人は、前の住所の投票所で投票することになりますのでご注意ください。
住所別の投票所はこちらをご覧ください。(住所→投票所一覧表(40KB; PDFファイル)(95KB; PDFファイル))
投票所別の住所の範囲はこちらをご覧ください。 (投票所→住所一覧表(40KB; PDFファイル)(83KB; PDFファイル))
候補者の選挙運動について
選挙期間中において、候補者が使用する選挙運動用自動車(選挙カー)の音についてご意見をいただくことがあります。
公職選挙法第140条の2の規定により、午前8時から午後8時までの間に限り、拡声器を使用した選挙運動が認められていますが、学校や病院、診療所その他の療養施設の周辺では静穏の保持に努めるとされており、市では候補者に規定の遵守を依頼しているところです。 どうかご理解をお願いします。
開票
埼玉県議会議員一般選挙及び和光市議会議員一般選挙の開票は、いずれも投票日の午後8時50分から和光市中央公民館体育室で行います。