twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 市政を身近に > 市の基本政策・行政改革・行政の連携 > 行政改革 > LINEとの協働連携事業 -和光市LINE公式アカウントをご利用ください!-

LINEとの協働連携事業 -和光市LINE公式アカウントをご利用ください!-

概要

 市では、LINE公式アカウントを開設し、LINEでの申請行為等の受付をしています。今後も様々な申請手続や市政情報の発信などで幅広く活用してまいります。

利用方法

 事前にスマートフォンやパソコン等でLINEの利用登録が必要となりますので、ご注意ください。

 (1) 和光市LINE公式アカウントを友だちに追加します。
 (2) 「トーク」で和光市LINE公式アカウントを選びます。
 (3) トーク画面下に表示されるメニューから希望のものを選択し、トーク画面上に表示される指示に従って手続きをおこなってください。

 

(参考)トーク画面上のメニュー画面

LINEで使える機能の一覧

 一部の事業については、LINEの機能をご利用いただけます。ぜひご活用ください。
 なお、事業等はその時々によって更新されますので、ご了承ください。

No. 

機能の名称

機能の概要 

 1  市民参加  市政意見募集や、市民委員応募等を行っています。 
 2  トークで申請  各種申請等の受付けを行っています。
 3

 証明書の取得

住民票の写しや税証明書の郵送が可能です。
 ※マイナンバーカードによる公的個人認証が必要です。
 4  総合案内AIチャットボット  市の事業に関する質問にAIがお答えします。
 5  ごみ  ごみの分別方法等についてお調べいただけます。
 6  予約

会議の傍聴や各種相談等のご予約を受け付けています。


 LINE以外の和光市電子申請・届出システムによるサービスはコチラ。 
 公共施設予約システムによるサービスはコチラ

和光市公式アカウントを友だちに追加する方法

 LINEによるオンライン申請には、和光市LINE公式アカウントの友だち追加が必要になります。
 次のいずれかの方法で追加をお願いします。 

ワンクリックで友だち追加ページに飛ぶ方法

  友だち追加 ← クリックしてください。
 

QRコードによる友だち追加の方法

 (1) スマートフォンのカメラ機能等から下のQRコードを読み取ります。
 (2) 「和光市」が表示されたら、「追加」をしてください。

  

ID検索による友だち追加の方法

 (1)  LINEアプリを起動します。
 (2) 「友だち追加」機能から「検索」で「友だちのIDで検索」の欄に「@wakocity」を入力し、検索します。
 (3) 「和光市」が表示されたら、「追加」をしてください

 

お問い合わせ

担当名:政策課 政策法務担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

電話番号:048-424-9085  FAX:048-464-8822

メールアドレス: