利用者登録案内
予約システムを利用するためには、「利用者登録」が必要です。利用者登録することで、各施設が利用可能となりますが、施設によって登録の要件が異なりますのでご注意ください。なお、登録は団体でしか行えません。
利用者登録の要件等について
利用者登録の要件等については「公共施設予約システム利用登録ガイド(303KB; PDFファイル)」をごらんください。
利用者登録の流れ
和光市公共施設予約システム利用者登録規約(127KB; PDFファイル)をお読みください。
申請に必要な書類等をご用意ください
○和光市公共施設予約システム利用者登録申請書(様式第1号)(84KB; PDFファイル)
○団体構成員名簿(様式第2号)(69KB; PDFファイル)
必要項目を入力し、印刷すればそのまま提出できます
Excel形式(16KB; )もご利用になれます
○代表者身分証明書(運転免許証等写真貼付のもの)
○全構成員身分証明書(又はその写し)
(a)在住、在勤、在学地を証明できるもの
(b)高齢者(65歳以上)、障害者であることを証明できるもの(市内在住のみ)
※一つで両方を証明できる証明書については、それのみで可
○顔写真(団体構成員全員分) ※庭球場利用団体のみ必要
(a)縦2.5cm×横2cm 1枚ずつ
(b)スナップ写真可
利用者登録を行います(2通りの方法があります)
申請書を窓口で提出
上記の必要書類を揃えて、窓口に提出してください。申請書は、上記リンクからダウンロード、若しくは各受付窓口で取得し、必要事項をご記入ください。
受付窓口 利用施設 受付窓口 総合体育館 ○総合体育館窓口
受付時間 9時00分~21時15分(第四金曜日、年末年始を除く)和光スポーツアイランド、運動場、荒川河川敷運動公園 ○和光スポーツアイランド窓口
受付時間 8時00分~16時00分(第二・第四木曜日、年末年始を除く)
○運動場窓口
受付時間 8時30分~20時30分(月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始を除く)国有施設(裁判所職員総合研修所、税務大学校、司法研修所)庭球場・グラウンド ○運動場窓口
受付時間 8時30分~20時30分(月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始を除く)広沢小学校夜間校庭 ○市役所4階スポーツ青少年課窓口
受付時間 8時30分~17時15分(土日祝日、年末年始を除く)市民プール ○総合児童センター・市民プール
受付時間 9時00分~21時00分(第二、第四木曜日、年末年始を除く)総合児童センター 勤労福祉センター アクシス ○勤労福祉センター アクシス窓口
受付時間 10時00分~20時00分(第四月曜日、年末年始を除く)各公民館 ○利用したい公民館の窓口
受付時間 8時30分~21時30分(年末年始を除く)
料金の受付については21時00分までです。公民館の免除団体の新規利用者登録 ○市役所4階生涯学習課窓口
受付時間 8時30分~17時15分(土日祝日、年末年始を除く)※ 公共施設の受付時間・開館日は変更になる場合があります。事前に各施設のホームページをご確認ください。
※ 公共施設の受付時間は変更になる場合がございます。詳しくは各施設のホームページをご覧ください
申請の受理後
申請を受理しましたら、和光市公共施設予約システム利用者登録カードを交付します。
カードにはバーコードの下に番号が記入されており、この番号が予約申込を予約システムで行うときの「利用者ID」となります。
課所名をクリックすると各課のお問い合わせ先へ移動します。
体育施設について:スポーツ青少年課 スポーツ振興担当(下記以外の体育施設)
産業支援課 産業育成支援担当(勤労福祉センター アクシス)
各文化施設について:中央公民館、坂下公民館、南公民館、産業支援課 産業育成支援担当(勤労青少年ホーム)
予約システムの使い方について:情報推進課