ここから本文です。
平成28年度
白子小学校で人権の花運動を実施(平成28年11月28日)
山崎委員、富澤委員、田中委員が訪問し、1・2年生のみなさんを対象に人権の花運動を行いました。
校門前の花壇が、みんなで植えた色とりどりの花で彩られました。
花をきれい咲かせるには、みなさんの「思いやりという水」と「愛という肥料」をあげ、「笑顔というお日様の光」をたくさん当てることが 必要、というお話をしました。
みなさんが心をこめて植えたお花たちが、いつまでもきれいに咲き続けますように…。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゆめあい和光まつりで人権啓発活動を実施(平成28年11月26日)
富澤委員、田中委員が総合福祉会館で開催されたゆめあい和光まつりにて啓発物品の配付を行いました。
人権擁護委員の活動を、より広く知っていただくため、今年度から新たに配付を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
和光市民まつりにて人権啓発グッズを配布(平成28年11月13日)
山崎委員、田中委員、富澤委員が和光市民まつりにて、来場者の皆様に人権啓発グッズを配布しました。
市民の方々に人権擁護委員、人権について知ってもらう貴重な機会となりました。
|
||
|
|
|
白子小学校で人権教室を実施(平成28年11月8日)
山崎委員、富澤委員、田中委員が訪問し、1・2年生のみなさんを対象に人権教室を行いました。
人権イメージキャラクター人KENまもる君&人KENあゆみちゃんの登場する人権啓発DVD『世界をしあわせに』を視聴し、内容についてみんなで考えました。
「お友だちに実際に してあげた”やさしさ”や”おもいやり”はありますか?」の質問には、「公園で泣いていた子にハンカチを貸してあげた」「仲間はずれにされて悲しそうにしていた友だちに、大丈夫?と声をかけてあげた」と答えてくれました。
「やさしさ」と「思いやり」。とっても大切な言葉です。忘れないでいてくださいね!
|
|
|
|
本町小学校で人権の花運動を実施(平成28年11月1日)
山崎委員、富澤委員、田中委員が訪問し、1年生のみなさんを対象に人権の花運動を行いました。
みんなできれいなパンジーの苗を植えました。
植えるのが難しくて困っている子に、お友だちが手を貸してあげる場面もありました。
お花を植えることを通して、友だちを思いやる優しい心が育っていますね。
きれいなお花と思いやりの心を大切に育ててくださいね!
|
|
|
|
本町小学校で人権教室を実施(平成28年10月25日)
山崎委員、富澤委員、田中委員が訪問し、1年生のみなさんを対象に人権教室を行いました。
人権イメージキャラクター人KENまもる君&人KENあゆみちゃんの登場する人権啓発DVD『世界をしあわせに』を視聴しました。
見終わった後、「仲間外れにされたニンジンさん、ピーマンさんはどんな気持ちだったと思う?」と質問をしたところ、「悲しそうだった」「かわいそうだった」など、みんなとっても元気に答えてくれました。
視聴のポイントをしっかり理解し、大切なことは何かを学びました。