スポーツ推進委員(旧体育指導委員)の活動
2021年12月09日 13時31分
スポーツ推進委員とは
スポーツ推進委員とは、スポーツ基本法の第32条において、下記のとおり位置づけられています。
(スポーツ推進委員)
第三十二条 市町村の教育委員会(特定地方公共団体にあっては、その長)は、当該市町村におけるスポーツの推進に係る体制の整備を図るため、社会的信望があり、スポーツに関する深い関心と理解を有し、及び次項に規定する職務を行うのに必要な熱意と能力を有する者の中から、スポーツ推進委員を委嘱するものとする。
2 スポーツ推進委員は、当該市町村におけるスポーツの推進のため、教育委員会規則(特定地方公共団体にあっては、地方公共団体の規則)の定めるところにより、スポーツの推進のための事業の実施に係る連絡調整並びに住民に対するスポーツの実技の指導その他スポーツに関する指導及び助言を行うものとする。
3 スポーツ推進委員は、非常勤とする。
これらの法律に基づき、教育委員会が委嘱する非常勤特別職の職員として、和光市のスポーツ振興のための活動を行います。また、自らも研修会等に参加し、そこで学んだことを和光市民の皆様に紹介し、共にし、市民一人ひとりの豊な人生、健康づくりのお役に立っていくことを望んでいます。
主な活動予定
【活動月】 | 【事業名】 | 【活動場所】 |
4月 | 春のレクリエーション教室 | 市内小学校体育館・総合体育館 |
6月 | 事務担当者会議&実技研修 | 小学校体育館 |
10月 | 市民体育祭 | 和光市運動場 |
市民ハイキング | 県内ハイキングコース | |
11月 | 市民まつり(体力測定) | 広沢小学校体育館 |
2月 |
スポーツ関連教室 (レクリエーション教室・ニュースポーツ教室・パズローク教室など) |
市内体育施設 |
3月 | 和光市ロードレースフェスティバル |
樹林公園周辺 |
通年(毎月第一火曜日) | 定例会議 | 和光市役所 |
通年 | 各種研修会 | 未定 |