ここから本文です。
特別展示「郷土の記憶 ~絵図・地図・写真で見る和光のあゆみ~」を開催します
2010年10月27日 11時08分
市制施行40周年を記念した展示会を開催します!
市制施行40周年を記念し、特別展示「郷土の記憶 ~絵図・地図・写真で見る和光のあゆみ~」を開催します。
今回の展示会では、和光市内にある近世期(江戸時代)の絵図・明治期以降の地図・昔の町並み等の写真を展示します。古い地図や写真を見ながら、地域の記憶を振り返ってみませんか?
期間:平成22年12月3日(金曜日)~19日(日曜日) 9:30~16:45
場所:和光市市民文化センターサンアゼリア 展示ホール
主な展示物:絵図(江戸時代の地図)、地図(明治期以降)、写真
入館料:無料
主催:和光市・和光市教育委員会
■特別展示ポスター(649KB; PDFファイル)
■下新倉村絵図
■昭和20年から30年ごろの白子
特別講演会もあわせて開催します!
展示会開催にあわせて特別講演会を開催します。是非お越しください。
日時:平成22年12月5日(日曜日)
場所:和光市役所5階 502会議室
第1部
戦前・戦中の和光 ~市内にもあった軍需工場~
・講師:井本 昭
・時間:10:00~12:00(開場9:30)
第2部
絵図・地図で昔の和光を語る ~絵図・地図の読み方・見方~
・講師:森朋久(明治大学講師・和光市文化財保護委員)
・時間:13:30~15:30(開場13:00)
申込
電話又は生涯学習課窓口で受付けます。(11月30日まで)
定員:第1部 80名
第2部 80名
※定員に達し次第、申込は締切ります。お早めにお申込みください。