平成26年度和光市平和祈念事業
和光市では、毎年平和祈念事業を行っています。
今年は広島原爆をテーマとして、「平和祈念講演会」と「平和祈念パネル展示会」を開催しました。
講演会は、若い世代に平和について考えていただくため、市立第三中学校の体育館で行い、
生徒、教職員、保護者、市民の方を合わせ、500名近い方が参加していただきました。
平和祈念講演会 (入場無料、手話通訳あり)
日 時: 7月1日(火曜日) 11:50~13:00
場 所: 市立第三中学校 体育館
テーマ: 「無くそう争い事は」
講演者: 田川 康介 (たがわ やすすけ) さん
|
![]() |
講演会後、アンケートを実施したところ、9割以上の方が、「大変良かった」「良かった」との感想を持たれました。
主な感想として、「被爆者の生の声が聞けて大変良かった」「昔の戦争の恐ろしさや、今の時代がとても平和だということを知った」
「また詳しく聞きたい」など、 大変好評でした。
広島市の地図を指し示しながら説明する田川さん。 第三中学校3年生の司会により、講演会は順調に進行しました。
平和祈念パネル展示会(ヒロシマ・ナガサキ原爆写真ポスター展示)
日 時: 7月3日(木曜日) ~7月14日(月曜日) 9:00 ~ 17:00 場 所: 和光市民文化センター 企画展示室・展示ホール
|
|
ビデオ上映 「ヒロシマから未来へ 広島平和記念資料館」 (28分)パネル展示期間中毎日上映し、104人が視聴しました。 来場者にアンケートを実施したところ、8割以上の方が「大変良かった」「良かった」との感想を持たれました。
|
担当名:総務人権課
住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階 FAX:048-464-1234
文化交流担当 電話番号:048-424-9088
庶務・人権担当 電話番号:048-424-9094
管財担当 電話番号:048-424-9093
メールアドレス: