協働事業提案制度

2021年11月15日 11時56分

協働事業提案制度とは

 「協働事業提案制度」とは、地域活動団体や市民活動団体などからの企画・提案をもとに、団体と行政が地域課題の解決に向けて力を合わせて行う事業を創出する制度です。

提案実施までの流れ

 
  1. 提案受付
  2. 第一次選考
  3. 団体と担当課による協議 
  4. 第二次選考
  5. 採択事業の決定
  6. 契約書締結、協働事業の実施
  7. 事業報告会

提案受付

令和三年度実施協働事業提案は終了しました。
応募なしのため、選考委員会は実施しません。
 

協働事業選考委員会

 募集期間内に提出された事業提案は、協働事業選考委員会で選考されます。

令和二年度の開催はありません 

協働事業選考委員会 第一次選考 

令和二年度の開催はありません 

協働事業選考委員会 第二次選考

令和二年度の開催はありません  

平成29年度 協働事業提案制度の見直し

 平成23年度から開始した協働事業提案制度は 、より利用しやすいものにするため、平成29年度は見直しを行いました。

協働事業提案制度の見直しの流れ 

過去の採択事業

令和 2年度実施事業(令和元年度募集)

実施事業名

実施団体

【市民提案】
心をこめた花で明るい街づくり

和光おもてなし隊

令和元年度実施事業(平成30年度募集)

実施事業名

実施団体

【市民提案】
多文化子育て支援事業
~子育て通訳サポート~

NPO法人わこう子育てネットワーク

平成29年度実施事業

レベル: 情報
レベル: 情報

実施事業名

実施団体

【市民提案】
お家(うち)ごはん塾

NPO法人ぽけっとステーション

平成28年度実施事業

レベル: 情報

実施事業名

実施団体

【行政提案】
和光市自然環境マップの作成

NPO法人和光・緑と湧き水の会

平成27年度実施事業

レベル: 情報

実施事業名

実施団体

【市民提案】
みんなで子どもたちを守ります!
~下新倉小学校学区のフィールドワークと
通学路安全マップづくり事業~

NPO法人こども・みらい・わこう

【市民提案】
越後山パークライフプロジェクト

越後山・緑まちづくり推進連絡協議会

団体Facebook

【行政提案】
和光市運動場有効利用計画
和光市体育教会

平成26年度実施事業

レベル: 情報

実施事業名

実施団体

【市民提案】
わこう郷土かるた(わこうっちかるた)作成事業

和光市商工会青年部
和光市商工会青年部HP

【市民提案】
和光市湧水環境調査事業

NPO法人和光・緑と湧き水の会

平成25年度実施事業

レベル: 情報

実施事業名

実施団体

【市民提案】
吹き矢で介護予防

NPO法人ぽけっとステーション

【行政提案】
子育て家庭孤立防止活動(ホームスタート)

NPO法人わこう子育てネットワーク

平成24年度実施事業

レベル: 情報

実施事業名

実施団体

【市民提案】
市民緑地「大坂ふれあいの森」の保全と活用

白子大坂ふれあいの森の会

【行政提案】
農業体験センター及び市民農園の管理運営

和光生ごみ市民会議

和光”農”のあるくらしを進める会

(現団体名) 

平成23年度実施事業

レベル: 情報

実施事業名

実施団体

【市民提案】
介護予防普及活動(栄養講座・情報提供)

NPO法人ぽけっとステーション

【行政提案】
市民緑地 上谷津ふれあいの森の維持・管理

上谷津ふれあいの森を守る会

【行政提案】
市民緑地 新倉ふれあいの森の維持・管理

NPO法人和光・緑と湧き水の会

【行政提案】
午王山特別緑地保全地区の維持・管理

新倉午王山の会

 

adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
バナーをクリックすると新規ウィンドウが開きます。

お問い合わせ

担当名:市民活動推進課 協働推進担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階

電話番号:048-424-9120  FAX:048-464-2090

メールアドレス: