twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > くらしと環境 > 消費生活 > 市内で消費される食品の放射性物質簡易測定を実施しています(令和2年3月末日で終了しました)

市内で消費される食品の放射性物質簡易測定を実施しています(令和2年3月末日で終了しました)

(本事業は、測定希望者減少により令和2年3月末日をもって終了致しました。)
2020年09月04日 13時42分

概 要 

市では、放射性物質に対する市民の安全及び安心を確保するため、簡易型放射性物質機器を使用して、

食品に含まれる放射性物質の簡易測定を実施します。

この測定は、市の職員が市民の皆様から持ち込まれた食品の放射性セシウム134及び放射性セシウム137の値を測ります。 

安全を証明したり、出荷制限の根拠となる検査ではありませんので、ご注意ください。 

対象者 

 市内在住者(事業者を除く)

対象品目

上記測定対象者が、市内で消費する食品(水を除く) 

※検体はよく洗浄し、細かく刻んだものをポリ袋等に入れてお持ちください。

    また、測定終了後、検体はお持ち帰りいただきます。

※検体の量は、1リットルを少し超える程度必要です。

測定日時(1日4回)

毎週火曜日の次の時間から各1時間程度(火曜日が祝日の場合は実施しません)

  1.  9時30分~                                                                                       
  2. 10時30分~                                                             
  3. 13時30分~
  4. 14時30分~

測定費用

   無 料

測定場所

市役所 市民活動推進課内 

検体の持ち込み

1人につき1日1検体です。(1月3検体まで)

予 約

  • 測定は完全予約制となります。 
  • 測定希望日の1か月前から前週の金曜日16時までに窓口又は電話、FAX、Eメール等でご予約ください。 
予約先:市民活動推進課 相談・消費者担当(市役所6階)
電話 048-424-9129   FAX  048-464-2090  Eメール c0200@city.wako.lg.jp  

 

測定の実施状況 

 
令和2年
 1-3月  0件  申込なし
 
平成31年(令和元年)
 1-12月 0件  申込なし  
 
平成30年  
  1-12月 0件  申込なし
   
平成29年
 1-12月 0件  申込なし
  
平成28年
 1-12月 0件  申込なし 
 
平成27年
  12月 1件
  11月 0件 
  10月 1件
   9月 1件 
   8月 0件
   7月 2件
   6月 0件 
   5月 2件
   4月 0件
   3月 3件
   2月 2件
   1月 4件
 

検査機器

 測定機器:ATOMTEX(アトムテックス社) AT1320C ベラルーシ共和国製 

測定の基準値 (参考)

 食品群  基準値(単位:Bq/Kg)
一般食品  100 
乳児用食品 50
牛乳 50
放射性セシウムの基準値

 

 食品中の放射性物質の対策と現状について(概要)  (厚生労働省 資料添付)

  食品中の放射性物質の基準値 (厚生労働省 資料添付)

リンク 

  厚生労働省  食品中の放射性物質への対応について

  http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/shokuhin.html 

お問い合わせ

担当名:市民活動推進課 相談・消費者担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階

電話番号:048-424-9129  FAX:048-464-2090

メールアドレス: