twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > くらしと環境 > ごみ・リサイクル > 充電式電池やスプレー缶等の不十分な分別による火災事故について

充電式電池やスプレー缶等の不十分な分別による火災事故について

近年、リチウムイオン電池やモバイルバッテリー等の充電式電池やスプレー缶等について、「燃やすごみ」や「プラスチック」、「カン」として出されたため、ごみ収集車やごみ焼却場、リサイクル施設等で火災事故を起こすケースが確認されています。これらは「有害ごみ」にあたるため、有害ごみの日に透明の袋に入れて出してください。
また、リチウムイオン電池等の充電式電池については市役所にある回収ボックスもご利用が可能です。

 

リチウムイオン電池、モバイルバッテリー等の充電式電池の出し方について

 

スプレー缶、カセットコンロ等の中にガスが含まれるごみの出し方について

お問い合わせ

担当名:環境課 資源リサイクル担当

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所6階 

メールアドレス:   メール

電話番号:048-424-9153 FAX:048-464-1192