幼児教育・保育の無償化の対象となる認可外保育施設等の基準
令和元年10月から始まる幼児教育・保育の無償化に関して、「保育の必要性の認定」を受けた市民の方が利用する認可外保育施設等について、無償化の対象とする基準(法施行後の経過措置期間に限る) を市の条例に規定することとし、令和元年9月定例会に議案として上程いたします。
・幼児教育・保育の無償化の対象となる認可外保育施設等の基準(条例一部抜粋)(46KB; PDFファイル)
・幼児教育・保育の無償化の対象となる認可外保育施設等の基準(案)について(主に5ページ以降を参照ください。)(2040KB; PDFファイル)
パブリック・コメント実施結果
令和元年7月5日(金曜日)から7月25日(木曜日)の期間、基準(案)に対するパブリックコメントを募集したところ、7件の意見が提出されました。
提出されました意見の概要及び意見に対する市の考え方を公表いたします。
・パブリック・コメント実施結果報告(109KB; PDFファイル)
・幼児教育・保育の無償化の対象となる認可外保育施設等の基準(案)(別紙1)(2040KB; PDFファイル)
・パブリック・コメントの意見の概要と市の見解(別紙2)(121KB; PDFファイル)
貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
幼児教育・保育の無償化の対象となる認可外保育施設等の基準(案)について皆さんの意見を募集します(パブリックコメント) ※終了しました。
令和元年10月から幼児教育・保育の無償化が始まります。
和光市では、子どもたちの命を預かる保育現場となる認可外保育施設等について、子どもたちの安全確保を最優先に捉え、国が定める基準が適用されない経過措置期間中における基準を、国が定める基準の範囲内において条例で定める予定です。
広く市民の皆さんからのご意見を募集します。
|
||||||||||||||||
説明会の開催
パブリック・コメント実施あたり、この基準(案)に関する説明会を開催します。
申し込み不要、入退場自由、どなたでもご参加いただけます。
説明会開催日
|
日付 | 時間 | 場所 |
1回目 |
令和元年7月13日(土曜日) |
10時00分から |
北子育て世代包括支援センター |
2回目 |
令和元年7月13日(土曜日) |
14時00分から |
南子育て世代包括支援センター |
3回目 |
令和元年7月18日(木曜日) |
19時00分から |
和光市中央公民館 講義室2 |