twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 健康と福祉 > こども福祉 > 保育園 > 和光市入所予約事業(令和5年度)について

和光市入所予約事業(令和5年度)について

申込方法の詳細は入所申込のページをご覧ください。

 

●和光市入所予約事業について

 和光市では、出産後に職場に復帰する保護者への支援として、令和2年度から入所予約事業を試行的に実施しています。

 通常の入所の申込は、比較的入所しやすい4月に入所し、育児休業を4月までに短縮して復帰すること(イメージ図(1))や、年度途中に入所を希望したものの、入所できない可能性が高くなること(イメージ図(2))があります。 

 入所予約事業では、入所予約(イメージ図(3))により内定を受けた方は、子が1歳に達するまで育児休業を取得してから入所することができます。 

 

 

 

<令和5年1月出生の場合のイメージ図>

 

令和4年11月

    令和5年1月      2月頃       4月      11月  

  令和6年1月

(1)     入所申込  →    →    内定  →    入所        
                生後3か月        
(2)              出生                申込  →   入所又は待機
                               生後1年
(3)  入所予約申込  →    →  予約内定          →         入所
                         

 1 対象者 (※以下のいずれも満たす方)

    ・申込時点で市内に住所を有し(転入予定者で転入誓約書及び売買契約書又は賃貸借契約書の写しを添付できる者を含む。)、かつ令和4年10月1日から令和5年4月1日までに出生することが予定される子の保護者

  ・子が1歳に達する月まで育児休業を取得することができる保護者

 

 2 実施施設及び対象人数

  ・キッズエイド和光保育園   3名

  ・キッズエイド吹上保育園   3名

  ・ハレルヤ保育園        2名

  ・和光なかよしこども園     3名

 

 3 受付期間   令和5年4月1次入所申込期間(1次申請後に空き枠がある場合、4月2次でも受け付けます。5月選考以降は受け付けません。) 

 4 必要書類   入所申請に必要な書類一式と、和光市入所予約事業の利用に関する誓約書

    誓約書ダウンロード(39KB; PDFファイル)

 

<注意事項>

1 次に掲げる場合、入所の内定が取消しになります。

 ・入所予定月の前に仕事を辞めた場合 

 ・職場復帰にあたり正規の勤務時間、勤務日数等の勤務条件を変更した場合

 ・申込児童の次子を妊娠するなどして、復職予定日までに育児休業から復帰しなくなった場合

 ・入所予定日までに市外に転出した場合

 ・他の保育所への入所を希望する場合 

2 入所した月の末日までに育児休業等が終了していることが分かる証明書を提出しない場合、退所となります。

3 和光市入所予約事業の利用を希望しないことになった場合、直ちに市に連絡してください。

お問い合わせ

担当名:保育サポート課

支給認定担当 

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階 
電話番号:048-424-9130 FAX:048-464-1926
メールアドレス:保育サポート課

保育センター  

住所:〒351-0104 和光市南2丁目3-3 2階
電話番号:048-483-4407 FAX:048-483-4408
メールアドレス: