twitter 携帯サイト 自動翻訳 Transklate
  • 分野から探す
  • 部署から探す
  • 地図から探す
  • サイトマップ
  • ホーム
  • 和光の魅力
  • くらしと環境
  • 健康と福祉
  • 教育と学習
  • 都市基盤
  • 市政を身近に
  • あれこれ検索
ホームページ > 健康と福祉 > こども福祉 > 保育園 > 和光市日常生活圏域中央エリアにおける保育所整備事業

和光市日常生活圏域中央エリアにおける保育所整備事業

(仮称)中央エリア保育所事業者選定委員会の審査結果報告について

平成28年3月22日(火曜日)に開催された(仮称)中央エリア保育所事業者選定委員会公開ヒアリングでの候補者選定結果を受けて、下記のとおり保育所整備事業者を決定いたしました。

 保育所整備事業者

 法人名 社会福祉法人どろんこ会 

 所在地 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-12-8

 評価点 100点満点中76.8点(委員5名の平均点)

 整備予定 北エリア(新倉2丁目) 90人定員(1施設)   

応募団体数

 1団体 

選定審査方法

 選定委員会では、公募申請書における事業計画等の内容、事業者の公開ヒアリングにおける事業概要説明及び質疑応答の内容に関して、総合的に評価を行いました。

 選定は、選定委員が各事業者の提案内容を100点満点で採点し、70点を基準点として定め、委員5名の平均点が基準点を超える評価を得たときは、候補者に決定することとしました。

 

【評価項目及び配点】

1 応募の動機・運営方針(20点)

2 資金計画・設計(25点)

3 管理運営計画の効率性(55点)

プレゼンテーション及び公開ヒアリング

 公募したところ、1事業者から申請がありましたので、下記のとおりプレゼンテーション及び公開ヒアリングを開催します。

 傍聴の受付は、当日9時15分から行います。

 また、傍聴の際、資料を配付する予定ですが、公開ヒアリング終了後に回収させていただきます。あらかじめご了承ください。 

 

 開催日時

 平成28年3月22日(火曜日)9時30分から

 場所

 市役所3階連絡通路 第3委員会室

和光市日常生活圏域中央エリアにおける保育所整備事業者の公募

 

和光市では、「子ども・子育て支援事業計画」における平成28年度整備事業において、待機児童の解消とともに、小規模保育事業所からの付属校方式の連携園として位置付けられる保育サービス提供の基盤整備を行うため、保育所整備事業の事業者を公募します。

 ※日常生活圏域・・・子ども・子育て支援計画では、地域の特性や課題に応じて多様なサービス提供を行うため、市内を準中学校区を基本に「北エリア・中央エリア・南エリア」を設定しています。 

1 和光市日常生活圏域中央エリアにおける保育所整備事業の内容 

 本事業は事業者が保育所の土地の確保、整備及び運営を行うものです。 なお、和光市は狭域であることを踏まえ、中央エリア以外のエリアにおける応募も受け付けます。  

 

  施設種別  保育所
 開設予定日  平成29年4月1日 

※開設に伴う事務手続に要する期間を考慮し、予定日に開設できるよう整備事業を完了させること。

 定 員   72名程度   0歳児  1歳児   2歳児  3歳児   4歳児   5歳児   計
 6名  6名  6名  18名  18名  18名  72名
 保育時間  午前7時から午後6時までの11時間
 休園日  日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、12月29日から1月3日まで。(休日保育の実施を妨げるものではありません。)
  その他保育事業

(1)生後57日からの0歳児保育

(2)延長保育

(3)障害児保育

上記に定めるもののほか、他の事業提案も可能です。 

 2 公募要領

 配布期間 平成28年1月7日(木曜日)から2月18日(木曜日)までの市役所開庁日
 配布時間 午前8時30分から正午まで、午後1時から午後5時まで
 配布場所

和光市役所1階 保健福祉部こども福祉課

 ・和光市日常生活圏域中央エリアにおける保育所整備事業公募要領(215KB; PDFファイル)
 ・申請様式一式(82KB; PDFファイル) 

 質問書(37KB; PDFファイル) 

 wordファイル版 

 申請様式一式(76KB; MS-Wordファイル)

  ・質問書(15KB; MS-Wordファイル)

 

3  スケジュール(予定)

1月7日(木曜日)~1月12日(火曜日) 質問書の受付 FAX又は電子メールで提出(様式は任意)

1月15日(金曜日)               質問書の回答 

2月18日(木曜日)午後5時15分        公募申請書の締切(郵送不可)

3月中旬                         第1回選定委員会                

同 上                            第1次選考会(書類審査)

3月下旬                        第2次選考会(プレゼンテーション・ヒアリング) 

同 上                            第2回選定委員会開催(事業者選定)

同 上                           選定結果の公表  

同 上                            基本協定締結             

 

4 選定方法

  選考にあたっては、第1次選考(書類審査)の結果により、第2次選考によるヒアリングを行い、第2回選考委員会の審査結果に基づき市長が優先交渉権者を決定します。
 なお、本申請の提出事業者が4者を超える場合は、第1次選考の結果により評価が高い事業者から上位4者により第2次選考を行います。
 また、第2次選考における審査結果を市のホームページで公表します。

お問い合わせ

担当名:保育施設課

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所1階 FAX:048-464-1926

メールアドレス:   

事業管理担当 電話番号:048-424-9141

施設整備担当 電話番号:048-424-9131