新型コロナウイルスの感染が心配な時に~対応と問合せ先~

新型コロナ関連の症状がみられる方(県HP)

○下記ページで、診療を行う医療機関の検索や、受診等相談先を確認できます。
 (右の文字をクリック) 埼玉県指定 診療・検査医療機関検索システム

○埼玉県では50歳未満で発熱などの症状がある方を対象に、無料で抗原検査キットを配布しています。(終了しました)
 (右の文字をクリック) 抗原検査キット無料配布事業について(外部サイト)

○発熱などの症状がある方が、ご自身で抗原検査キットで検査し陽性となり、確定診断を受けたい場合
 (右の文字をクリック) ご自身で行った検査結果が陽性になった方へ(スマートフォンによるオンライン診療) 

新型コロナ関連の症状がない方(県HP)

  埼玉県ではPCR検査等無料化事業を実施しています。 無症状かつ濃厚接触者でない方が対象です。

  詳細は、下記ページをご確認ください。(検査を実施している県内の薬局・ドラックストアを検索できます) 

   (右の文字をクリック) 埼玉県PCR検査等無料化事業

 相談窓口については、次の「受診方法と相談窓口」の図をご確認ください。

受診方法と相談窓口(新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ)

発熱などの症状がある場合に身近な医療機関で、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ両方の診療・検査ができます。 医療機関に受診する際には、マスクを着用し 、手洗いや咳エチケットを行ってください。

受診方法と相談窓口
▲画像をクリックすると拡大されます 「受診方法と相談窓口(新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ)」(206KB; PDFファイル)

発熱などの症状がある場合

 ◆「埼玉県指定 診療・検査医療機関」一覧(埼玉県ホームページ)から探し、予約してから受診してください

QRコード  県指定診療検査医療期間 

 ◆「埼玉県指定 診療・検査医療機関検索システムについて」(埼玉県感染症対策課ホームページ)
  http://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/hpsearch.html

一般的な電話相談

 ◆埼玉県受診・相談センター(月~土/月~土の祝日も可)(9:00~17:30)
  電話 048-762-8026
  FAX 048-816-5801 (聴覚障害がある方をはじめ、電話での相談が難しい方)
  参考様式(91KB; PDFファイル)をご利用ください。 

 ◆【上記がつならない時や時間外の時】
  県民サポートセンター(土日祝日も可)(24時間)
  電話 0570-783-770

ご家族等同居している人の感染が疑われる場合のポイント

感染が疑われるご本人は個室とし、極力部屋から出ないようにしましょう。別室が無理な時は2m以上の距離を保ちましょう。また、定期的に部屋及び共有スペース等の換気をしましょう。同居されている方は熱を測るなどの健康観察や、外出時にはマスクの着用、手指消毒を行いましょう。


家庭内でご注意いただきたいこと
 ▲画像をクリックすると拡大されます 「家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~」(2807KB; PDFファイル)  

adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
バナーをクリックすると新規ウィンドウが開きます。

お問い合わせ

担当名:健康保険医療課 ヘルスサポート担当(保健センター)

住所:〒351-0106 和光市広沢1-5-51  保健センター

電話番号:048-465-0311(予防接種・こころの相談・食育関係)

       048-424-9128(成人の健康診断・健康づくり関係)

FAX:048-465-0557

メールアドレス: