新型コロナウイルス抗原検査キットの無料配布について

2023年03月09日 20時37分

抗原検査キットの無料配布事業について

 新型コロナウイルス感染症の陽性者急増に伴い、受診や検査の集中による医療機関の負担を軽減するために、抗原検査キットを無料で配布します。
 唾液タイプなので、12歳以下でも検査可能です。

期間

配布期間:令和5年1月11日(水曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
申込開始:令和5年1月10日(火曜日)から(※)
       (※)申込期限は発送日当日の9時まで。
          例)令和5年1月11日(水曜日))9時までに申込みされた分は、
            令和5年1月11日(水曜日)の発送手続きとなります。
       (※)土・日・祝日は発送しません。
       

配布対象者

次のすべてを満たす方
 (1)和光市在住者

 (2)65歳未満で発熱等症状がある方又は同居の家族に陽性者のいる濃厚接触者
 (3)ご自身で検体を採取することが可能な方
 (4)配送で検査キット受取りが可能な方

抗原検査キットの種類等

厚生労働省から承認された医療用抗原検査キット

申込みに関する注意事項

電子申請のみの申込みとなります。窓口・電話・メール・FAXではお受けできません。

・住所等の入力誤りがないよう、内容をよくご確認のうえ、お申込みください。配布対象者でない方からの申込みがあった場合には配布できません。

1回のお申込みにつき、一人あたり1キットの配布とします

・令和5年1月11日(水曜日)からの実施期間中、1人につき2回までの申込みとします。

 (令和4年8月8日から9月30日までの申込みは含みません。)

・本事業実施期間中の申込回数上限(2回)を超えて申込みされた際には、お申込者様の費用負担にて、
  超過分の検査キットの返却等の対応をしていただきます。

・検査キットの転売や譲渡は行わないでください。

申込方法

 以下のホームページ(和光市電子申請・届出サービス)で検索キーワードに「抗原検査キット」と入れて検索していただき、お申し込みください。

 和光市電子申請・届出サービス(別ウィンドウで開きます)


配布方法

 1回の発送分で200人を上限として、市から郵送(レターパックなど)により抗原検査キットを配布します。

 ※申込から2日前後でお申し込みいただいた住所に届くよう順次発送します。
  発送は平日のみの対応とし、土・日・祝日は行いません。


 発送日や到着予定日についての個別のお問合せには、お答えできかねます。

費用

 無料(郵送料は市が負担します。)

検査後の対応

 検査結果が陽性の場合は陽性者登録が必要ですので、詳しくは埼玉県のホームページをご確認ください。

受診方法の相談等

 診療や処方が必要とされる方は、医療機関に連絡の上、受診してください。

 ※院内感染を防止するため、緊急の場合を除いて、連絡なく医療機関に直接受診することは控えてください。
 ※かかりつけ医がいる場合は、先にかかりつけ医にご相談ください。

相談窓口のご案内

 埼玉県では、新型コロナウイルス感染症など発熱等の症状がある方の診療を行い、必要な検査を行う医療機関(関連する医療機関等で検査を行う場合も含む)を「埼玉県指定診療・検査医療機関」として指定、公表しています。
 
 受診先の確認・受診を迷う場合
 埼玉県受診・相談センター
 午前9時~午後5時30分(土日祝日も対応)
 電話:048-762-8026
 ファックス:048-816-5801
 
 受診先の確認・一般的な質問
 県民サポートセンター
 24時間年中無休
 電話:0570-783-770
 ファックス:048-830-4808

申し込みに関する問い合わせ先

お問い合わせ

担当名:秘書広報課

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階

FAX:048-464-8822

メールアドレス:

秘書担当 電話番号:048-424-9084

広報広聴担当 電話番号:048-424-9091

配送に関するお問い合わせ

お問い合わせ

担当名:危機管理室

住所:〒351-0192 和光市広沢1-5 市役所3階 FAX:048-464-1234

メールアドレス:

危機管理担当 電話番号:048-424-9096

防災担当 電話番号:048-424-9097