生活介護施設“ゆめちか”
2020年04月01日 08時30分
生活介護“ゆめちか”とは
障害者が地域の中でより充実した在宅生活を送れるように活動する場です。利用されている方は個々の目的に応じて日常生活に必要な訓練や創作的活動、リハビリ(曜日限定)、相談支援、入浴などをサポートします。
運営の基本コンセプト
- 地域社会への参加と生活の質の向上
- 個々の状況に応じたサービスの提供
- 他の保健医療や福祉サービスと連携
サービスの内容
本人主体のケアを常に心がけ、個別支援計画の作成、家庭訪問(必要に応じて)・個人面談・家族懇談会・地域懇談会の実施、ニュースの発行などを利用者と共に作っていきます。
機能訓練
理学療法士による身体機能の維持・向上を目指した訓練を行います。
日常生活訓練室内の流し台・洗面台・便座は、電動で高さ調整が可能です。
生活訓練
生活に必要な、又は生活を豊かにすることを目指した訓練(歩行・パソコン等)を行います。
ホールでは、創作活動やその他レクリエーションを行います。
創作的やサークル活動
ボランティアの講師を迎えての朗読や利用者主体の布ぞうり作り・体操等、創作的活動・サークル活動・集団体操などを行います。
相談や日常生活サポート
情報の提供やサポート、日常生活上の悩みに関する相談を行います。
入浴
自宅での入浴が困難な方を対象に、車椅子用浴槽・特殊浴槽を用いた入浴サービスを行います。
利用者の身体の状況に合わせて、身体的にも精神的にもリラックスして入浴ができます。
送迎
通所が困難な方で市内在住者に限り、送迎サービスを行います。
給食
総合福祉会館内の厨房で作られた暖かい食事を提供します(1食500円・食材料費400円)。
トイレ
利用者に配慮した作りです。
主たる利用対象
- 身体障害者
利用料金
障害福祉サービスを受けた際に支払う費用の額は、厚生労働大臣が定める基準によります。
施設概要
- 開所日/月~土曜日(祝祭日・年末年始を除く)
- 提供時間/午前9時~午後4時
- 定員/16名
ボランティア募集中!!
- 運営の大切な担い手として、知恵や技術を施設内外の活動に発揮してみませんか。
- 手芸・編物・絵手紙、体操・パソコンなどなど…、ご自身の趣味を障害をもった方の中で活かしてみませんか。
- 外出時の付き添い等日常業務に関わってみませんか。